愛知県の地図と地理:渥美半島と知多半島が囲む三河湾、木曽川や庄内川が彩る水と大地

 

愛知県の地図と地理:渥美半島と知多半島が囲む三河湾、木曽川や庄内川が彩る水と大地

愛知県は日本列島のほぼ中央に位置し、南は太平洋、西は伊勢湾に面している。

東西には渥美半島と知多半島が広がり、その間には三河湾が広がる。

平野、盆地、山地、そして海に囲まれたこの地形は、農業、工業、漁業など多彩な産業の基盤となっている。

この記事では、愛知県全域の地理的特徴と地形を詳しく解説する。

愛知県の地図と地理:渥美半島と知多半島が囲む三河湾、木曽川や庄内川が彩る水と大地

愛知県の地理・地形・地図
愛知県の地理・地形・地図
Amazonで見る

 

愛知県の位置と地形的特徴

愛知県は、西に伊勢湾を望み、南西では三重県の志摩半島との間に伊良湖水道がある。

南は太平洋に面しており、海に開かれた地理が特徴的だ。

一方で北西は岐阜県、北東は長野県、東は静岡県と接し、内陸部には山地も広がっている。

全体として、西部は平坦な濃尾平野が広がり、東部には奥三河と呼ばれる山地が広がる地形だ。

 

愛知県の半島と湾

渥美半島と伊良湖岬

愛知県南部には渥美半島が西に突き出している。

半島の北側は三河湾、南側は太平洋に面しており、最西端には伊良湖岬が位置する。

伊良湖岬からは三重県の鳥羽市とを結ぶ伊勢湾フェリーが運航しており、観光と物流の拠点となっている。

渥美半島(手前が渥美湾、奥が太平洋)
渥美半島(手前が渥美湾、奥が太平洋)
伊良湖岬
伊良湖岬

知多半島と羽豆岬

渥美半島の北西側には知多半島が南に伸び、伊勢湾と三河湾を隔てる形で位置している。

知多半島の先端には羽豆岬があり、伊勢湾と三河湾の境界を象徴する地形だ。

知多半島は愛知県の中でも工業が盛んな地域であり、常滑市周辺にはセントレア中部国際空港)が立地する。

知多半島基部(左)と衣浦湾(中央やや右)
知多半島基部(左)と衣浦湾(中央やや右)
羽豆岬
羽豆岬

三河湾

渥美半島と知多半島に囲まれる形で広がるのが三河湾だ。

この湾は波が穏やかで、養殖漁業が盛んに行われている。

また、湾内には西浦半島衣浦湾といった地形が見られ、観光地や港湾としての機能を果たしている。

 

愛知県の山地と最高峰

愛知県東部には山地が広がり、奥三河と呼ばれる地域が山岳地帯を形成している。

県内最高峰は茶臼山(標高1,415メートル)であり、その近くには萩太郎山がそびえる。

このエリアは観光地としても人気が高く、夏はキャンプやハイキング、冬はスキーが楽しめる。

 

愛知県の主要河川

愛知県内には5つの一級河川水系が流れている。

木曽川水系庄内川水系矢作川水系豊川水系天竜川水系がそれに該当する。

特に県内を貫流する庄内川、矢作川、豊川の3つは、農業や生活に欠かせない水資源となっている。

 

木曽川

木曽川は長野県を源流とし、岐阜県から愛知県北西部の県境を形成しつつ三重県に流れ込む。

愛知県内での流域は狭いが、流域全体では重要な水系として機能している。

庄内川

庄内川は岐阜県恵那市の夕立山を源流とし、愛知県の濃尾平野を南西に流れる河川だ。

名古屋市を貫流し、伊勢湾に注ぐ。

流域は都市部に広がるため、治水や水質保全が重要視されている。

名古屋港
名古屋港

矢作川

矢作川は長野県の大川入山を源流とし、岐阜県恵那市と愛知県豊田市奥矢作湖周辺で県境を形成。

愛知県豊田市、岡崎市安城市西尾市を通り三河湾に流れ込む。

この川は岡崎平野を潤し、周辺地域で稲作を支える重要な水系だ。

矢作川にかかる久澄橋(豊田市)
矢作川にかかる久澄橋(豊田市)
岡崎城(岡崎市)
岡崎城(岡崎市)

豊川

県北東部北設楽郡に源流を持ち、県東部を南流。

長篠城跡付近で北東から流れる宇連川と合流した後、豊橋平野を貫流して三河湾に注ぐ。

流域では農業が盛んで、特に豊橋市は愛知県内有数の農業地帯となっている。

長篠城址 左が豊川上流、右が宇連川上流へ続く
長篠城址 左が豊川上流、右が宇連川上流へ続く

天竜川

天竜川は静岡県を主流とするが、愛知県内ではその支流が流れる。

この水系は県東部の水資源として機能している。

愛知県の平野と盆地

愛知県の西部には濃尾平野が広がり、名古屋市をはじめとする都市部が集中している。

小牧市から名古屋市方面
小牧市から名古屋市方面

一方で東部の奥三河地域にはいくつかの盆地が点在している。

岡崎平野や豊橋平野は、農業と都市機能が調和したエリアであり、愛知県の経済と文化を支える重要な役割を果たしている。

まとめ

愛知県は、渥美半島や知多半島、三河湾といった海洋地形から、茶臼山や萩太郎山が連なる奥三河の山岳地帯まで、多彩な地形を持つ県だ。

また、庄内川、矢作川、豊川といった主要河川が平野部を潤し、農業や生活を支えている。

海と山、そして都市と自然が融合する愛知県の地形は、その豊かさと多様性において日本を象徴する地域といえるだろう。

この地形の魅力を知ることで、愛知県の自然と文化への理解がより深まるはずだ。

 

関連項目:中部地方・北陸地方の地理・地形・地図

愛知県の地理・地形・地図
愛知県の地理・地形・地図

4 Comments

[…] 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや愛知県 地理・地形・地図https://47.td… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや静岡県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/shizuoka_g/ 静岡県の地理・地勢と地図。 静岡県は本州のほぼ中央南側に位置し、南側に遠州灘、駿河湾と太平洋に面す南北118km、東西155kmの広大な圏域を持っている。北に長野県、山梨県と接し、東は神奈川県、西は愛知県と境界を有している。そんな静岡県の半島や湾、湖、山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   静岡県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。 静岡県の地理・地形・地図静岡県の位置、海、山など静岡県は圏域の南側に海岸線を持ち、県西側は遠… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや岐阜県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/gifu_g/ 岐阜県の地理・地勢と地図。 岐阜県は本州のほぼ中央にあり、周りを他県に囲まれた海のない内陸8県のうちの一つである。北は富山県、東は長野県、南は愛知県、三重県、西に滋賀県と福井県、北西部に石川県と接しており、計7県との隣接は最多8県の長野県に次いでであり、埼玉県と並ぶ。そんな岐阜県の山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   岐阜県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。 岐阜県の地理・地形・地図岐阜県の位置、山など岐阜県は、… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや長野県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/nagano_g/ 長野県の地理・地勢と地図。 長野県は本州のほぼ中央内陸部に位置する内陸8県の一つで、北部を新潟県、東側は北から群馬県、埼玉県、山梨県、南東に静岡県、南西に愛知県、西側は岐阜県、北西で富山県と境界を接し、計8県と県境を有する日本で一番隣県の多い県である。県域は南北に長く、日本で4番目に大きい都道府県である。 そんな長野県の山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   長野県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。 長野県の… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや山梨県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/yamanashi_g/ 山梨県の地理・地勢と地図。 山梨県は、本州のほぼ中央に位置し、8県ある内陸県の一つである。南を静岡県、東に神奈川県と東京都、西から北にかけて長野県、北側の東半分に埼玉県と接している。南には富士山、西には北岳など南アルプス、北に八ヶ岳、甲武信ケ岳など、標高の高い山々に囲まれており、県の中央にある盆地に都市部が固まっている。そんな山梨県の山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   山梨県の地理・地勢と地図。山、河川、平野と盆地。 山梨県の地理・… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや福井県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/fukui_g/ 福井県の地理・地勢と地図。 福井県は本州の中部やや西側で日本海に面した県で、北西部に日本海と若狭湾、北東部に石川県、南西部に京都府、南部に滋賀県、南東から東にかけて岐阜県と境界を有する。若狭湾沿岸は半島と湾の多く、日本海側では珍しい大規模なリアス式海岸となっている。そんな福井県のの山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   福井県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。 福井県の地理・地形・地図福井県の位置、山など福井県は… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや石川県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/ishikawa_g/ 石川県の地理・地勢と地図。 石川県は本州の中央日本海側に位置し、日本海に突き出た能登半島全域を県域としている。北と西は日本海、東側も北半分は富山湾、東側南半分は富山県、南東部で岐阜県、南西部で福井県と境界を接している。西側の海岸線はなだらかで直線的な海岸線が続き、半島を回った東側では七尾湾や能登島など入り組んだ地形となっている。そんな石川県の山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   石川県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや富山県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/toyama_g/ 富山県の地理・地勢と地図。 富山県は本州の日本海側中央付近に位置し、西に石川県、南に岐阜県、東側は新潟県と長野県に囲まれ、北側に日本海、富山湾と面している。海岸線の大部分は富山湾に面しており、平野部や都市部も海側に集中している。方や、南部の内陸部では急峻な山々が連なり、北アルプスの北端、岐阜県境との両白山地がそびえている。そんな富山県のの山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   富山県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや新潟県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/niigata_g/ 新潟県の地理・地勢と地図。 新潟県は本州の日本海側の真ん中やや北よりに位置し、北東から南西にかけて斜めに圏域を持つ。47都道府県中5番目に広い都道府県である。北は山形県、東は福島県、群馬県と県境を有し、南部で長野県、南西部で富山県と接する。西側は日本海に長い海岸線を有し、沖合に佐渡島が浮かぶ。そんな新潟県の山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   新潟県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。 新潟県の地理・地形・地図新潟… […]