秋田県 地理・地形・地図

 

秋田県の地理・地勢と地図。

 

秋田県は東北地方の中西部、日本海側に位置する都道府県で、北に青森県、東に岩手県、南に山形県、南東の一部で宮城県と接し、西側日本海には男鹿半島を突き出している。

南北に長い長方形に男鹿半島の付いた形で、男鹿半島基部には八郎潟、北東部に十和田湖、東に田沢湖を抱え、複数の盆地が点在する。

そんな秋田県の海、山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。

 

 

 

秋田県の地理・地勢と地図。海、山、河川、平野と盆地。

秋田県の地理・地形・地図
秋田県の地理・地形・地図

 

秋田県の位置、山、海など

秋田県は、東北地方の中西部に位置し、北に青森県、東に岩手県、南部に山形県、南東部の一部で宮城県と接している。

 

北の青森県とは、十和田湖の湖岸を分割しており、日本海側では白神山地が県境にまたがっている。

十和田湖
十和田湖

 

東側の岩手県は北側の境に中岳(ちゅうだけ)がそびえ、奥羽山脈の山並みが南北に連なっている。

 

秋田県の最高峰は、岩手県との県境ほぼ中央、田沢湖の北東にそびえる秋田駒ケ岳である。

 

南東部の宮城県とは他の県と比べると境界も短く奥羽山脈の跨る地域で、栗駒山などがそびえる。

 

南側の山形県とは、境界に大仙山鳥海山などの出羽山地の山々がある。

鳥海山
鳥海山

西側は日本海に面した海岸線で、中央やや北よりに入道崎のある男鹿半島を突き出している。

入道崎
入道崎

 

男鹿半島基部は、干拓前は日本で2番目に大きな湖であった八郎潟があるが、すでに大部分が陸地化され大潟村となっている。

八郎潟と大潟村
八郎潟と大潟村

 

 

秋田県の河川、平野と盆地

 

秋田県には3本の一級河川が流れている。

 

米代川雄物川子吉川の3本で、まず一番北を流れる米代川は、岩手県八幡平市の主に中岳を源流としており、秋田県ではおおむね西流、鹿角市大館市北秋田市能代市を通り日本海に注ぐ。

 

流域には、鹿角市のある花輪盆地、大館市のある大館盆地、北秋田市のある鷹巣盆地などを貫流し、阿仁川など支流を合流、能代平野を抜けている。

 

 

男鹿半島の南、秋田平野から日本海に注ぐ雄物川は、湯沢市と山形県の県境付近にある大仙山を源流として、横手盆地を北流、大仙市で北から流れてきた玉川を合流し、北西に流れを変えて秋田市から日本海に流れ出る。

秋田市
秋田市

 

大仙市の旧大曲市地区では、雄物川河川敷において「大曲の花火」として知られる大会が開かれている。

大曲の花火(大仙市)
大曲の花火(大仙市)

 

また、大仙市で合流する玉川は田沢湖からの流出河川が合流している。

この田沢湖は、日本で一番深い湖沼である。

田沢湖
田沢湖
小安峡(湯沢市・皆瀬川)
小安峡(湯沢市・皆瀬川)

 

 

3本の一級河川のうち、一番南に河口を持つのが子吉川である。

県の南西部を北西に向かって流れ、石沢川芋川を合流して本荘平野由利本荘市より日本海に注いでいる。

 

秋田県の地理・地形・地図
秋田県の地理・地形・地図