【北・東日本編】日本の秘境100選。絶海の離島、深山幽谷、遺跡史跡など、今も残る秘境の風景【地図2分割北日本版】

 

「日本の秘境100選」日本地図2分割北・東日本編です。

絶海の離島、深山幽谷、遺跡史跡などから、1989年に旅行会社主催の雑誌企画にて識者が選んだ秘境の数々です。

その、「日本の秘境100選」を地図にプロットしました。

地図の大きさの観点から、全国2分割とした「北・東日本編」です。

西日本は、西日本編へ記載されています。

【北・東日本編】日本の秘境100選。絶海の離島、深山幽谷、遺跡史跡など、今も残る秘境の風景【地図2分割北日本版】

 

北・東日本の「日本の秘境100選」マップ
北・東日本の「日本の秘境100選」マップ

北海道・東北地方

 

 – 北海道
礼文島 北海道北部、稚内の西側で日本海に浮かぶ島。冷涼な気候で高山植物が多くある。
大雪山 北海道中央部にある山塊。旭岳や北海岳など2千m級の山々からなる。
北オホーツク海岸 北海道北部のオホーツク海沿岸部。稚内の東から枝幸町付近までを指す。
知床 北海道東部に突き出た半島。秘境故に多くの自然が残る。世界自然遺産。
野付半島 北海道東部、知床半島南にある細長い半島。全長28kmの砂嘴。
釧路湿原 釧路平野にある湿原。日本最大の規模を誇る。
然別湖・東雲湖 北海道中央部、大雪山南にある湖。堰止湖。東雲湖は然別湖東にある湖。
渡島半島北西岸 渡島半島の北西河岸部。寿都町、島牧村、せなた町など。
サロベツ原野 北海道北部の宗谷丘陵南西にある湿原、泥炭地。植生が独特。
オンネトー 北海道中央やや東よりにある湖。湖面の色が変化し「五色沼」とも呼ばれる。
積丹半島西岸 積丹半島の西部海岸。西の河原や神威岬、兜千畳敷岩など。
 – 青森県
八甲田山 青森県南部に位置する山塊の総称。18の山々からなる。冬は豪雪。
下北半島/恐山・仏ヶ浦 青森県北東部の半島にある霊山「恐山」と半島西岸部にある奇岩海岸。
津軽半島西岸 青森県北西部の半島西岸。
十二湖・白神山地 青森県南西部にある白樺原生林の白神山地(世界遺産)と、そこにある十二の湖。
 – 岩手県
遠野盆地 岩手県の内陸部にある盆地。柳田國男の「遠野物語」の舞台。民話が残る。
内間木洞 久慈市にある鍾乳洞。絶滅危惧種のテングコウモリが生息。
重茂半島 岩手県南東部で太平洋に突き出た半島。三陸海岸最大の半島。
 – 宮城県・山形県
笹谷峠 宮城県と山形県を結ぶ最古の峠。標高906m。仙台城と山形城を結ぶ主要街道。
 – 秋田県・岩手県
八幡平・乳頭温泉郷 秋田県と岩手県の県境に位置する標高1600m前後の高原台地と、そこに点在する温泉街。
 – 山形県
出羽三山 月山、羽黒山、湯殿山の総称。修験道や山岳信仰の場として著名。
飛島 山形県北西部、日本海に浮かぶ島。山形最北。周囲10.2km。
 – 福島県
裏磐梯・雄国沼 福島県北部の磐梯山、安達太良山、吾妻山に囲まれた高原と、そこにある沼・湿原。
 – 福島県・栃木県
檜枝岐・野岩鉄道沿線 会津地方南西部と、栃木県-福島県を結ぶ鉄道。
礼文島(北海道)
礼文島(北海道)
然別湖(北海道)
然別湖(北海道)
サロベツ原野(北海道)
サロベツ原野(北海道)
野付半島(北海道)
野付半島(北海道)
八甲田山(青森県1)
八甲田山(青森県)
恐山(青森県)
恐山(青森県)
遠野盆地(岩手県)
遠野盆地(岩手県)
八幡平(秋田県・岩手県)
八幡平(秋田県・岩手県)
出羽三山の羽黒山(山形県)
出羽三山の羽黒山(山形県)
飛島(山形県)
飛島(山形県)
雄国沼(福島県)
雄国沼(福島県)
野岩鉄道沿線(福島県・栃木県)
野岩鉄道沿線(福島県・栃木県)

関東地方

 – 茨城県
奥久慈 奥久慈男体山山麓。袋田の滝や温泉街など。
 – 栃木県
奥鬼怒 鬼怒川源流に近い日光市川俣付近。奥鬼怒温泉郷など。
足尾銅山跡 栃木県西部にあった銅山の跡地。
奥那須 栃木県北部の那珂川上流付近。板室温泉など。
 – 栃木県・群馬県
奥日光 日光連山西麓から群馬県境までの地域を指す。日光湯本温泉など。
 – 群馬県・新潟県・福島県
尾瀬 群馬県、新潟県、福島県にまたがる高地にある盆地の湿地・湿原。
 – 埼玉県
奥秩父/両神山 埼玉県西部にある標高1723mの山。そこから南の山塊を指して奥秩父山地と呼ぶ。
 – 東京都
小笠原 東京の南南東千kmに浮かぶ約30の島々。東洋のガラパゴスと呼ばれる。世界自然遺産。
青ヶ島 伊豆諸島最南端の有人島。火山島で特異な地形を有する。
奥鬼怒(栃木県)
奥鬼怒(栃木県)
足尾銅山跡(栃木県)
足尾銅山跡(栃木県)
奥日光(栃木県・群馬県)
奥日光(栃木県・群馬県)
奥秩父/両神山(埼玉県)
奥秩父/両神山(埼玉県)
青ヶ島(東京都)
青ヶ島(東京都)

中部地方

 – 新潟県
佐渡・外海府 新潟県西部の日本海に浮かぶ佐渡ヶ島と、その北部にある海岸。
上路の里 富山県との県境に近い集落。山姥伝説が残る。
 – 富山県
黒部峡谷 黒部川中流域にある峡谷。V字渓谷でアクセスが困難。
八尾の里 富山県婦負郡にあった町(現・富山市)
 – 富山県・岐阜県
五箇山・白川郷 富山県南西部、岐阜県北部にある合掌造りの伝統的建物が残る集落。世界遺産。日本三大秘境。
 – 石川県
能登外浦海岸 能登半島北部の海岸。禄剛崎から輪島市に至る海岸線。
白山北麓 周囲を山々に囲まれた豪雪地帯。白峰地区は古い町並みが残り重要的建造物群保存地区に指定。
 – 福井県
旧板取宿・木ノ芽峠 福井県中央部で嶺北と嶺南を隔てる峠。旧越前国と若狭国の境。嶺北川に板取宿がある。
 – 山梨県
青木ヶ原樹海 富士山北西に広がる森。世界遺産「富士山」の山域に含まれる。
西沢渓谷 笛吹川源流近くの渓谷。七ツ釜五段の滝など、滝や淵が連続している。
大菩薩峠 山梨県北東部にある標高1897mの峠。大菩薩嶺の南2kmにある鞍部。
 – 長野県
上高地 長野県西部、梓川上流の景勝地。特別名勝、特別天然記念物。
遠山郷 長野県の南端、天竜川の支流沿いの谷間の地域。遠山温泉郷、しらびそ高原、下栗の里など。
木曽路 旧美濃国と旧信濃国の境界部(現在の岐阜-長野境)。木曽山脈西側、木曽谷。
奥裾花 長野県北部、裾花川上流。ブナ林と大小5つの池、湿原など。水芭蕉が自生。
 – 長野県・新潟県
秋山郷 長野-新潟県境の中津川沿いの地域。東に苗場山、西に鳥甲山に挟まれた山間。
鍋倉山 長野-新潟県境にまたがる関田山脈主峰とその周辺。豪雪地帯。関田峠や田茂木池など。
 – 岐阜県
長良川上流 日本三大清流の一つ。郡上市の大日ヶ岳を源流とする。
岩村城跡 岐阜県南東部にある山城跡。六段壁の異名を持つ石垣などの遺構が残る。
 – 岐阜県・長野県
野麦峠 岐阜県高山市-長野県松本市を結ぶ標高1672mの峠。積雪のため、半年は通行止め。
 – 静岡県
寸又峡・大井川源流 静岡県中部大井川支流の寸又川にある峡谷、および、県最北部にある大井川源流部間ノ岳付近。
柿田川 伊豆半島基部にある全長1.2kmの川。日本三大清流。流水のほぼ全量が湧水。
中伊豆/猫越峠 伊豆半島中央に位置する標高960mの峠。西伊豆市と伊豆市の境界。
桶ヶ谷沼 静岡県南西部にある沼。周辺は多くの自然が残り、全国有数の「トンボの楽園」として知られる。

 

佐渡・外海府の尖閣湾(新潟県)
佐渡・外海府の尖閣湾(新潟県)
黒部峡谷(富山県)
黒部峡谷(富山県)
五箇山(富山県)
五箇山(富山県)
能登外浦の白米千枚田(石川県)
能登外浦の白米千枚田(石川県)
旧板取宿(福井県)
旧板取宿(福井県)
富士山から見る青木ヶ原樹海(山梨県)
富士山から見る青木ヶ原樹海(山梨県)
大菩薩峠(山梨県)
大菩薩峠(山梨県)
上高地(長野県)
上高地(長野県)
奥裾花(長野県)
奥裾花(長野県)
秋山郷(長野県・新潟県)
秋山郷(長野県・新潟県)
岩村城跡(岐阜県)
岩村城跡(岐阜県)
寸又峡(静岡県)
寸又峡(静岡県)
桶ヶ谷沼(静岡県)
桶ヶ谷沼(静岡県)

 


日本の秘境100選

日本の秘境100選(にほんのひきょうひゃくせん)は、1989年(平成元年)にJTBが雑誌「旅」の9月号が創刊750号目を迎えるのを記念して開いたシンポジウムにおいて、識者によって、「いま 日本の秘境100選」として選定されたもの。(Wikipedia)


 

北・東日本の「日本の秘境100選」マップ
北・東日本の「日本の秘境100選」マップ

西日本は、西日本編へ記載されています。

 

その他の全国一覧記事