山形県 地理・地形・地図

 

山形県の地理・地勢と地図。

 

山形県は東北地方西側に位置し、北に秋田県、東に宮城県、南東に福島県、南西に新潟県と接し、西側半分は日本海に面している。

北東部に秋田県、宮城県との三県境を持ち、岩手県とは境界を接していない。

また、西側も南半分は新潟県と接しているため、海岸に面しているの西側の北半分だけであり、平野部もそこに集中している。

半面、大河川が県内を縦断しており支流も多数あるため、内陸部では複数の盆地と河川が点在する地形となっている。

そんな山形県の海、山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。

 

 

 

山形県の地理・地勢と地図。海、山、河川、平野と盆地。

山形県の地理・地形・地図
山形県の地理・地形・地図

山形県の位置、山、海など

山形県は東北地方の南西部に位置し、西側に日本海があるが、海岸線となっているのは西側の北半分であり、南半分は新潟県と接している。

 

南東部は福島県、東は宮城県、北部で秋田県と面し、秋田県境には鳥海山、宮城県境には奥羽山脈中南部の蔵王山、福島県境には吾妻山、新潟県境の県南西部には飯豊山が鎮座している。

鳥海山(酒田市より)
鳥海山(酒田市より)

 

また、県の中部には、奥羽山脈と平行に並ぶ西側の山地である出羽丘陵が通っている。

出羽丘陵(出羽山地)は青森県西部から山形県の出羽丘陵南部の月山まで続く山地で、当県では奥羽山脈とは山形盆地や米沢盆地で隔てられている。

月山
月山

 

その他、新潟県境の朝日岳などが並ぶ。

 

県の最高峰は鳥海山。

 

 

山形県の河川、平野と盆地

山形県には3つの一級河川がながれる。

 

そのうち荒川は新潟県との境、朝日岳に源流を持ち、南西に流れ新潟県に入り、日本海に注いでいる。

県内流域としては、西置賜郡小国町だけを貫流する河川で、赤芝峡や、飯豊山を源流とする支流の玉川にある玉川渓流などがある。

 

 

残りの2本は県内に河口を持つ赤川最上川で、いずれも源流・河口を同一県とする一級河川である。

また、最上川は一つの県に源流・河口を有する河川としては、日本で一番の長さで、日本三大急流に数えられている。

出羽大橋(酒田市・最上川)
出羽大橋(酒田市・最上川)

 

赤川は、新潟県境の朝日山系に源を発し、北流、庄内平野を通って酒田市で日本海に流れ出ている。

羽黒山の五重塔(鶴岡市)
羽黒山の五重塔(鶴岡市)

 

もう一方の最上川は、福島県境の吾妻山付近で発し、米沢盆地で白川、山形盆地で須川新庄盆地鮭川を合わせ、庄内平野から日本海に流れ出る。

上述の通り、一つの都道府県で源流から河口までを流れ、山形県の75%を流域に含める大河である。

 

流域の米沢盆地には米沢市長井市、山形盆地には寒河江市山形市天童市、新庄盆地には新庄市など、複数の盆地と都市を貫流する川である。

山寺(立石寺・山形市)
山寺(立石寺・山形市)
山形空港(東根市)
山形空港(東根市)
米沢市の風景
米沢市の風景

 

山形県の地理・地形・地図
山形県の地理・地形・地図