山口県 地理・地形・地図

 

山口県の地理・地勢と地図。

 

本州の最西端に位置し、南は周防灘、西は響灘、北に日本海、南東に伊予灘や広島湾など瀬戸内海の海域を有し、北東部で島根県・広島県と県境を擁する。

瀬戸内海側では島々が点在し、関門海峡を隔て九州とつながる。

そんな山口県の半島や湾、海、山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。

 

 

 

山口県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。

 

山口県の地理・地形・地図
山口県の地理・地形・地図

山口県の位置、海、山など

 

本州の最西端で東西にやや広く漢字の「山」に似た形の山口県は、北に日本海を擁し、島根県境に近い部分に高山岬須佐湾モドロ岬など突端と湾が連なる地形を持つ。

須佐ホルンフェルス
須佐ホルンフェルス

 

そこから南西に向かうと、青海島があり、その西に向津具半島(むかつくはんとう)川尻岬油谷湾(ゆやわん)がある。海岸線はそこから南下し、神田岬から響灘を経て、本州最西端地の毘沙ノ鼻を通り、下関半島関門海峡を回って周防灘へ抜ける。

青海島の海上アルプス
青海島の海上アルプス
下関市
下関市

 

 

周防灘、伊予湾瀬戸内海には、西から山口湾大海湾徳山湾笠戸湾笠戸島長島室津湾平郡島(へいぐんとう)屋代島(やしろじま)周防大島のこと)が連なり、広島湾へと抜ける。

 

県としては、三方を海に囲まれ、その中央に中国山地が広がっており、全体的に平地が少ない。

下関半島の北に狗留孫山(くるそんざん)があり、その東には日本最大のカルスト台地である秋吉台が広がる。

秋吉台 カルスト台地
秋吉台 カルスト台地

 

 

島根県との県境に青野山平家ヶ岳冠山がそびえ、冠山近くの寂地山(じゃくちさん)が県最高地点となる。

山口県の川、平野と盆地

 

山口県には、佐波川(さばがわ)小瀬川(おぜがわ)の2本の一級河川が流れている。

 

佐波川は島根県境近く三ヶ峰を源流として、南西に向かって流れ、防府市を抜け周防灘大海湾に流れ出る。

 

小瀬川はごく一部を除いて広島県と山口県の県境を形成している。

 

その他、複数の二級河川も流れる。

 

厚東川(ことうがわ)は山口県美祢市北部の桂木山を源流とし、秋吉台の中央を南流する。いくつかの支流を合流させた後、県西部を南流して宇部市から周防灘に流れ出る。

宇部市 常盤公園
宇部市 常盤公園

 

椹野川(ふしのがわ)は県庁所在地の山口市宮野上の坂堂峠付近に発し、山口市が位置する山口盆地を抜け、山口湾から周防灘へ流れ出ている。

 

 

錦川は県北東部に発し、県内をやや蛇行して東流。

河口の岩国市錦帯橋がまたがる川で、広島湾に流れ出る山口県内最大の川である。

錦川にかかる錦帯橋 岩国市
錦川にかかる錦帯橋 岩国市

 

日本海側に目を向けると、青海島の東側から日本海に流れ出る阿武川があり、河口部には萩市が位置している。

萩市
萩市

 

 

関連項目:中国地方の地理・地形・地図

 

山口県の地理・地形・地図
山口県の地理・地形・地図