福井県の観光地・名所・名刹・百選と地図。

 

福井県の観光地・名所・名刹・百選と地図。

天然記念物の柱状節理がユニークな景観を生み出している東尋坊や、日本三大松原の一つ気比の松原、特別名勝・特別史跡の一乗谷朝倉氏遺跡などを擁する福井県。

そんな福井県の、国の名勝や日本百景、滝百選、桜名所、名城に加え、温泉地、古社寺などなど岐阜県の観光名所についての名前と解説と地図を掲載。

 

福井県の観光地・名所・名刹・百選と地図。

福井県の観光地・名所一覧・地図
福井県の観光地・名所一覧・地図

 

福井県の国指定の名勝・天然記念物・三大〇〇・日本百景など

福井県には世界遺産はないが、特別史跡で特別名勝の一乗谷朝倉氏遺跡(名勝は庭園)がある。

一乗谷朝倉氏遺跡は、福井市にある戦国時代の城跡で、一乗谷城と城下町の遺跡が残っている。

一乗谷唐門
一乗谷唐門

一乗谷を中心に、越前国を治めていた朝倉氏とその家臣の居館からなる。

唐門や館跡、庭園、城下町の復元町並み、侍屋敷跡など、多くの遺跡が残り、一部復元されている。

 

国指定の名勝では、世界有数の規模の柱状節理群のみられる海食崖「東尋坊」や、日本三大松松原である気比の松原などが指定されている。

東尋坊スポット記事

日本三大松原「気比の松原」
日本三大松原「気比の松原」

 

また、小浜市の内外海半島には全長6キロの範囲に洞門や滝、断崖を持つ海岸景勝地が広がり、「若狭蘇洞門」の名で名勝に指定されている。

若狭蘇洞門
若狭蘇洞門

そのほか、三方五湖や敦賀市の柴田氏庭園などが名勝指定されている。

三方五湖
三方五湖

日本二十五勝には、和田海水浴場など美しい砂浜を有する若狭高浜が、日本百景には県内屈指の温泉街で「関西の奥座敷」とも呼ばれる芦原温泉が選出されている。

 

福井県の百選(渚、名城、滝、さくら名所)

福井県では、日本の滝百選に龍双ヶ滝が選出されている。落差60mの岩肌を滑り落ちる滝で、夏の緑、秋の紅葉など四季の景色が楽しめる。

滝百選としては、県内唯一の指定である。

龍双ヶ滝
龍双ヶ滝

 

日本の渚百選には、越前海岸東尋坊若狭小浜が指定されている。

東尋坊
東尋坊

 

越前海岸

福井県敦賀市杉津(すいづ)から越前岬を経て、坂井市三国町安島の東尋坊に至る海岸の総称。北端部に九頭竜川が流れ込む。海岸北部は九頭竜川が築いた福井平野で比較的平坦だが、福井市西部から敦賀市にかけては急峻な海岸段丘や海食崖が続き、陸路は永年交通の難所だった。(Wikipedia)

越前海岸 呼鳥門
越前海岸 呼鳥門

 

日本さくら名所100選には、足羽川・足羽山公園と、霞ヶ城公園が指定されている。

足羽川は九頭竜川の支流で、福井市の堤防には「日本一の桜並木」と紹介された桜並木が並ぶが、長さも本数も日本一ではない。ただし1本1本が大木で、花のボリュームとしては最大規模である。

足羽川堤防の桜並木
足羽川堤防の桜並木

霞ヶ城公園は、坂井市の丸岡城跡の整備公園である。

 

日本の100名城には、丸岡城(坂井市)と一乗谷城(福井市)、続日本100名城には、福井城(福井市)、越前大野城(大野市)、佐柿国吉城(美浜町)、玄蕃尾城(敦賀市)が選定されている。

丸岡城
丸岡城

玄蕃尾城は、滋賀県との県境にあり、羽柴秀吉と柴田勝家の戦いである賤ケ岳の戦いにおいて、柴田勝家が本陣を置いた城である。

 

福井県の古社寺・観光地と温泉地

福井県の温泉地としては前述の芦原温泉が著名である。

温泉街は温泉宿が点在する落ち着いた雰囲気で、東尋坊や大本山永平寺にも近い。

大本山永平寺唐門
大本山永平寺唐門

その他、県内の観光地としては、勝山市の福井県立恐竜博物館や敦賀市の水島、若狭町の旧宿場町である熊川宿などが有名である。

水島は敦賀湾にある陸繋島で、透明度の高い海にある。

熊川宿は若狭と京都を結ぶ旧鯖街道の宿場で、重要伝統的建造物群保存地域に指定されている。

 

 

福井県の観光地・名所一覧・地図
福井県の観光地・名所一覧・地図

(外部リンク)福井県のホームページ

(外部リンク)福井県観光連盟サイト「ふくいドットコム」