熊本県 地理・地勢・地図

 

熊本県の地理・地勢と地図。

 

九州の中ほどに位置し、北を福岡県、南に鹿児島県、西に有明海・東シナ海、東側が宮崎県、大分県に接す。

 

活火山の阿蘇山や、島々からなる天草、日本三大急流の球磨川などを擁す。

 

そんな熊本県の山や山脈、河川、湾、半島、島、岬、平野、盆地などなどを地図を交えて掲載。

 

 

 

熊本県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。

 

熊本県の河川、山、平野や盆地の名前
熊本県の地形・地理・地図


 

熊本県の位置、海、山など

 

熊本県は九州の中ほどに位置し、鹿児島県、宮崎県、大分県、福岡県と県境を接す。

県の西側で海と面し、北側が有明海宇土半島を挟んで南側が八代海(不知火海)である。

御輿来海岸 宇土半島北側
御輿来海岸 宇土半島北側

 

宇土半島から南西に大矢野島天草上島天草下島御所浦島などからなる天草諸島があり、九十九島や松島の様な景観を見ることが出来る。

 

山は県の東側に九州山地があり、北から阿蘇山国見岳市房山白髪岳などを擁す。

 

 

 

熊本県の河川、平野、盆地

 

熊本県には8つの一級河川が流れる。

 

そのうち、大野川、筑後川、五ヶ瀬川、大淀川は源流近くが流れるだけで、河口部は隣県となり、熊本県内に河口のある一級河川は、菊池川白川緑川球磨川の4本である。

 

県北に位置する菊池川は、河口部で菊池平野を開く。

 

阿蘇山根子岳を源流として、阿蘇カルデラ内を流れ、県庁所在地である熊本市を抜け、有明海に流れる。

環境省指定の名水百選に選出されている。

 

その少し南、緑川は宇土半島の北側付け根が河口。宮崎県境の向坂山付近を源流として、源流から中流にかけ深い谷を削り、矢部四十八滝と呼ばれるほど滝が多い。

白川とともに熊本平野を開いて有明海に達する。

 

 

球磨川は、富士川、最上川に並ぶ日本三大急流の一つであり、熊本県最大の河川である。九州山地の熊本県側を源流として、人吉盆地を流れ、九州山地の狭間を通って八代平野を経て八代海(不知火海)に注ぐ。

 

河口部では三角州を形成し、三俣に分れて海に注いでいる。

 

球磨川下流部には、日本で最初の本格的なダム撤去工事で撤去が完了した荒瀬ダムがあった。

 

人吉盆地を流れる球磨川と人吉市街。人吉城址より。
人吉盆地を流れる球磨川と人吉市街。

 

 

阿蘇と天草

 

熊本県には、日本で2番目に大きなカルデラ(陸上)、阿蘇カルデラがあり、その中心に絶えず噴煙を上げる阿蘇山がある。

 

阿蘇山中岳火口
阿蘇山中岳火口

 

阿蘇山を中心に南側のカルデラ内を南郷谷、北側のカルデラ内を阿蘇谷と呼び、カルデラ内に安定した集落を形成し、国道や鉄道、農地開墾等が行われている例は世界的にも珍しく、熊本有数の観光地となっている。

阿蘇外輪山大観峰より。
阿蘇外輪山大観峰より。

写真は外輪山の北側から南を望む。

一番手前部分が外輪山、中ほどの田園地帯と町並みがカルデラ内の阿蘇谷。奥が阿蘇五岳(の一部)。ギザギザの山頂が根子岳、真ん中やや右寄りの高い山が高岳。

 

 

 

 

 

県の西側に行くと、宇土半島の先端から大矢野島にかかる1号橋を始まりに、島々を結ぶ天草五橋で結ばれた天草諸島がある。

天草諸島 手前の端は前島橋(4号橋)
天草諸島 手前の端は前島橋(4号橋)

大小二十数個の島々で、イルカウォッチングや温泉、海水浴など、阿蘇山に並ぶ県内有数の観光地である。

 

 

関連項目:九州地方の地理・地形・地図

 

熊本県の河川、山、平野や盆地の名前
熊本県の地形・地図