群馬県の観光地・名所・名刹・百選と地図。

 

群馬県の観光地・名所・名刹・百選と地図。

世界文化遺産である「富岡製糸場と絹産業遺産群」や、特別史跡の金井沢碑、山上碑、多胡碑や、特別天然記念物の尾瀬、三大下り宮や三大奇景を有する群馬県。

世界遺産、国の名勝や日本百景、滝百選や百名城、桜名所に加え、温泉地などなど群馬県の観光名所についての名前と解説と地図を掲載。

 

群馬県の観光地・名所・名刹・百選と地図。

群馬県の観光地・名所一覧・地図
群馬県の観光地・名所一覧・地図

群馬県の世界遺産

群馬県では、「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産に指定されている。

日本初の器械製糸の大規模工場跡で、日本の近代産業、絹産業の技術革新などにも貢献した施設である。

富岡製糸場

 

敷地全体が国の史跡に指定されており、当時のものを残す建造物が国宝や重文にも指定されている。

1872年、明治5年竣工、戦火も逃れ戦後の操業停止後も保存に尽力されたこともあり、往時の姿が良好な状態で残っている。

 

群馬県の特別天然記念物・国指定の名勝・三大〇〇・日本百景など

群馬県では多数の日本百景が選出され、特別史跡、天然記念物を擁している。

日本百景には、菅沼赤城山尾瀬沼妙義山の4カ所が選出されている。

菅沼は、日光白根山の北に位置し、透明度本州一を誇る沼である。形は複雑に入り組んでおり大きく3つに分かれている。

菅沼
菅沼

赤城山は群馬県の中央やや東よりに位置しており、榛名山妙義山の三山と共に上毛三山の一つとされる。

赤城山
赤城山

同じく上毛三山の一角の妙義山は県南西部に位置し、こちらは日本三大奇景にも選出されている。

妙義山
妙義山

尾瀬沼は県北部、福島県とに跨ってある尾瀬地域の沼で、沼の南側が只見川(阿賀野川)と利根川水系の分水嶺である。

 

上述の尾瀬沼のある尾瀬地域は、「尾瀬」の名称で特別天然記念物に指定されている。

尾瀬
尾瀬

日本有数の湿原であり、高地にある盆地状の高原で、湿原特有の植物群落など貴重な生態系が広がっている。

県内では尾瀬の他に「浅間山溶岩樹形」が特別天然記念物に指定されている。

 

特別史跡には、金井沢碑多胡碑山上碑および古墳の3件が指定されている。

3県を総称して、上野三古碑と呼ぶ。

金井沢碑は奈良時代の天地への誓願の旨が記された碑で9行112文字が刻まれており、多胡碑は奈良時代に多胡郡が設置された際の記念碑とされる。

山上碑および古墳は古碑と隣接する古墳。古碑は「上野三古碑」で墓誌と考えられ、古墳は15m程度の山寄円墳。

山上古墳

 

日本三大奇景には、上述の通り妙義山が、日本三大下り宮には、一之宮貫前神社が選出されている。

一之宮貫前神社
一之宮貫前神社

群馬県では、妙義山、吾妻峡、埼玉県境の三波石峡やその北に位置する三波川のさくら、沼田市の吹割の滝草津温泉の湯畑、館林市の躑躅ケ岡などが国の名勝として指定されている。

吾妻峡(吾妻郡東吾妻町・同長野原町)
吾妻峡(吾妻郡東吾妻町・同長野原町)
躑躅ヶ岡(館林市)
躑躅ヶ岡(館林市)

群馬県の百選(渚、名城、滝、さくら名所)

群馬県では、三波川近くの桜山公園赤城南面千本桜の2カ所が日本さくら名所100選に選ばれている。

桜山公園は三波川近くにある桜山の山頂に整備された公園。春のソメイヨシノの他、11月末から見頃の冬桜も有名。

桜山公園(藤岡市) 冬桜
桜山公園(藤岡市) 冬桜

赤城南面千本桜は赤城山の南側の斜面を通る道路に整備された桜並木で、1400本のソメイヨシノが並んでいる。

赤城南面千本桜(前橋市)
赤城南面千本桜(前橋市)

日本の滝百選には、常布の滝(草津町)、吹割の滝(沼田市)、棚下の不動滝(渋川市)の3ヵ所が選定されている。

常布の滝は40mの直瀑で黒や赤の岩肌と緑の苔が特異な景観を作る。

吹割の滝は、上述の通り国の名勝に指定されており、高さ7m、幅30m。裂けた河床に流れ落ちる変わった形の滝である。東洋のナイアガラの一つとされる。

吹割の滝(沼田市)
吹割の滝(沼田市)

棚下の不動滝は雄滝と雌滝からなる2本の滝で、そのうち雄滝は裏見の滝で滝裏にお堂がある。

棚下不動の滝

 

日本の100名城には、太田市の金山城、高崎市の箕輪城が選定されいてる。

金山城は新田金山城、太田金山城の別名を持ち、太田市中央にそびえる金山の山頂に気づかれた城である。現在は石垣の一部、土塁などの遺構があり、「日ノ池」「月ノ池」と呼ばれる池がある。

金山城(太田市)
金山城(太田市)

続日本の100名城には、岩櫃城(東吾妻町)、沼田城(沼田市)、名胡桃城(みなかみ町)が選ばれている。

 

 

群馬県の古社寺・名刹と温泉地。

群馬県には、単一源泉としては湧出量日本一の草津温泉がある。

草津の湯畑(群馬県草津町)
草津の湯畑(群馬県草津町)

兵庫県の有馬温泉や岐阜県の下呂温泉とともに「三名泉」、「天下の三名泉」とされ、江戸時代後期以降何度も作られた温泉番付の格付では、当時の最高位である大関が定位置であった。

現在も日本を代表する温泉街の一つで、温泉街の中央に位置する湯畑は国指定の名勝となっている。

草津温泉の他にも、石段で有名な伊香保温泉や、古くから「草津の仕上げ湯」と呼ばれてきた四万温泉、明治の趣を残す鹿鳴館風の大浴場「法師乃湯」が名物の一軒宿の法師温泉などが著名である。

伊香保温泉
伊香保温泉
法師温泉
法師温泉

 

群馬県の観光地・名所一覧・地図
群馬県の観光地・名所一覧・地図

(外部リンク)群馬県のホームページ

(外部リンク)群馬県観光協会「ググっとぐんま公式サイト」