岩手県の地図と地理と地形:奥羽山脈と北上盆地、山と盆地が織りなす風景

 

岩手県の地図と地理と地形:奥羽山脈と北上盆地、山と盆地が織りなす風景

岩手県は、東北地方の北東部に位置し、北に青森県、西に秋田県、南に宮城県、東は太平洋に面している。

太平洋側にはリアス式海岸が続き、本州最東端の地を擁しているのが特徴だ。

岩手県は北海道に次いで日本で2番目に広い面積を持つ県であり、その広大な地域には奥羽山脈や北上盆地など、独特の地形が広がっている。

この記事では、岩手県の地理や地勢について詳しく解説する。

岩手県の地図と地理と地形:奥羽山脈と北上盆地、山と盆地が織りなす風景。

岩手県の地理・地形・地図
岩手県の地理・地形・地図

Amazonで見る

岩手県の位置と山岳地帯

岩手県は東北地方の太平洋側に位置し、北は青森県、南は宮城県、西は秋田県と接している。

東には広大な太平洋が広がっており、南部の沿岸地域にはリアス式海岸が形成されている。

この地域には、入り組んだ湾や半島が点在し、独特の風景が広がっている。

リアス式海岸の南端には、陸前高田市を湾奥に抱える広田湾があり、その北には大船渡市釜石市が位置する。

碁石海岸(大船渡市)碁石海岸(大船渡市)

釜石市を湾奥に擁する釜石湾の、その北に大槌湾と小弯が続く。

これらの湾は、美しい景観と共に漁業の拠点としても重要な役割を果たしている。

大槌湾の北には船越半島

船越半島の北側に山田湾があり、その北に魹ヶ崎(とどがさき)が太平洋に突き出ており、これが本州最東端地である。

魹ヶ崎
魹ヶ崎

魹ヶ崎のある重茂半島(おもえはんとう)は、このリアス海岸の続く三陸海岸で最も大きな半島である。

さらに北に進むと、宮古市のある宮古湾が広がり、ここまでが典型的なリアス式海岸の風景を形成している。

浄土ヶ浜(宮古市)
浄土ヶ浜(宮古市)

リアス式海岸が終わると、沿岸部は次第に緩やかな海岸線へと変わり、矢越岬野田湾久慈市のある久慈湾などが現れる。

この地域では海岸段丘が形成され、太平洋と陸地の接点が独特の景観を作り出している。

 

内陸部では、秋田県との県境に沿って奥羽山脈が南北に縦断している。

奥羽山脈は岩手県の背骨ともいえる存在で、秋田駒ヶ岳岩手山焼石岳栗駒山といった名峰が連なっている。

これらの山々は四季折々の美しい風景を提供し、登山やハイキングの人気スポットでもある。

県の東側には北上川が流れ、その東側に北上山地が広がっている。

北上山地には、早池峰山五葉山などがあり、これらの山々は岩手県の地形をさらに複雑で魅力的なものにしている。

県の最高峰は岩手山であり、その雄大な姿は県の象徴ともいえる存在だ。

岩手山
岩手山

 

岩手県の河川と盆地

岩手県には、北上川と馬淵川という二つの一級河川が流れている。

これらの川は、県内の主要な盆地や平野を潤し、農業や都市の発展に大きな役割を果たしている。

北上川と北上盆地

北上川は、県の中央部を南北に縦断し、奥羽山脈と北上山地に挟まれた北上盆地を流れている。

この川は、岩手郡岩手町を源流とし、県庁所在地の盛岡市をはじめ、花巻市奥州市一関市を通過し、最終的に宮城県へと流れ込む。

盛岡市内の北上川と岩手山
盛岡市内の北上川と岩手山

北上川は、地域の交通や産業において重要な役割を果たしており、盆地を貫流することで農業用水や水運の主要な供給源となっている。

北上川には多くの支流が合流しており、その一つが早池峰山を源流とする猿ヶ石川だ。

この川は、遠野市を通過し、その流域は日本の伝統的な民話『遠野物語』の舞台として知られている。

また、和賀岳を源流とする和賀川も北上川に合流しており、その流域は豊かな自然に恵まれている。

一関市では、砂鉄川が東から北上川に合流する。

この川には、国の名勝である景勝地「猊鼻渓」があり、観光名所としても知られている。

猊鼻渓は、美しい渓谷と清流が織りなす風景で、多くの観光客を魅了している。

猊鼻渓(一関市・砂鉄川)
猊鼻渓(一関市・砂鉄川)

 

馬淵川と北部の河川

馬淵川は、県北部を北流し、久慈市南西の葛巻町に源を発している

この川は、二戸市を通過して青森県へと流れ込み、太平洋へと注いでいる。

途中、馬仙渓と呼ばれる渓谷で、八幡平を源流とする安比川と合流しており、この地域も美しい自然景観が広がっている。

安比高原スキー場
安比高原スキー場

馬淵川の他にも、岩手県には小本川閉伊川など、太平洋へと流れ込む二級河川が数多く存在している。

これらの川は、地域の自然環境を支え、豊かな生態系を育んでいる。

 

岩手県の自然景観と観光資源

岩手県の地形は、山岳地帯と海岸線、そして広大な盆地が組み合わさった多様な風景を持っている。

特に、リアス式海岸や奥羽山脈の山々は、その美しい風景で多くの観光客を惹きつけている。

また、北上川流域の豊かな農地や、歴史的な名所である猊鼻渓など、県内には訪れるべき場所が数多く存在している。

岩手県の自然は、四季折々の変化を見せ、その魅力は訪れるたびに新たな発見がある。

県内各地に点在する観光スポットは、地域の文化や歴史とも深く結びついており、訪れる人々に深い感動を与えている。

岩手県の地理・地形・地図
岩手県の地理・地形・地図