【西日本編】全国冬の絶景100選。霜雪氷霧花鳥風月の冬景色。地図2分割

 

全国冬の絶景100選の西日本です。

日本の各地を代表する冬の景色を集めた当サイト選の100選です。

各都道府県から2カ所、更に6カ所を選び100選としました。

いずれも晩秋から早春にかけての景色で、西日本では梅や菜の花など花の名所も多く選出しています。

地図の大きさの観点から、全国2分割とした「西日本編」です。

北・東日本は、北・東日本編へ記載されています。

【西日本編】全国冬の絶景100選。霜雪氷霧花鳥風月の冬景色。地図2分割

西日本の「全国冬の絶景100選」マップ
西日本の「全国冬の絶景100選」マップ

 

関西地方

 – 三重県
なばなの里 イルミネーション
(桑名市)
国内最大級のスケールのイルミネーション。例年秋から春まで点灯。
赤目渓谷「幽玄の竹灯」
(名張市)
宵闇の渓谷を千本を超える竹灯が彩る。秋から1月下旬まで。
 – 滋賀県
雪の彦根城
(彦根市)
琵琶湖湖畔にある城。国宝に指定。雪に浮かぶ黒瓦の縁が美景。
メタセコイア並木
(高島市)
秋には紅葉の美しい並木。雪の葉をつけた冬景色も美景。
 – 京都府
雪の貴船神社
(京都府)
降雪時のライトアップが幻想的な景色を作り出す。
天橋立の雪化粧
(宮津市)
日本三景の雪景色。
 – 大阪府
十日戎
(大阪市)
今宮戎神社で毎年1月9~12日に行われる商売繁盛を願う祭。
大阪市街の夜景
(大阪市)
ベイエリアや梅田地区、生駒山からの遠景など。
 – 兵庫県
黒滝の氷瀑
(三木市)
幅30m、高さ4mの滝が一面凍結し、幻想的な風景を作る。
竹田城
(竹田氏)
雲海に浮かぶ石垣と曲輪が幻想的。天空の城として著名。
 – 奈良県
若草山の山焼き
(奈良市)
早春を告げる伝統行事。1月末に行われ、山を包む炎が夜を照らす。
雪の寺社仏閣
(奈良市)
東大寺や薬師寺、唐招提寺、平常宮跡など寺社仏閣の雪景色。
 – 和歌山県
高野山
(高野町)
白銀の雪景色に浮かぶ朱色の壇上伽藍や、雪に静まる奥之院など。
田原の海霧
(串本町)
串本町で冬の朝にみられる絶景。海面の霧を朝日がオレンジに染める。

 

赤目渓谷「幽玄の竹灯」(三重県名張市)

雪の彦根城(滋賀県彦根市)
雪の彦根城(滋賀県彦根市)
メタセコイア並木(滋賀県高島市)
メタセコイア並木(滋賀県高島市)
雪の貴船神社(京都府京都府)
雪の貴船神社(京都府京都府)
天橋立の雪化粧(京都府宮津市)
天橋立の雪化粧(京都府宮津市)


十日戎の様子(大阪府大阪市)

黒滝の氷瀑(兵庫県三木市)
黒滝の氷瀑(兵庫県三木市)
竹田城(兵庫県竹田氏)
竹田城(兵庫県竹田氏)
若草山の山焼き(奈良県奈良市)
若草山の山焼き(奈良県奈良市)
高野山(和歌山県高野町)
高野山(和歌山県高野町)
田原の海霧(和歌山県串本町)
田原の海霧(和歌山県串本町)

中国・四国

 – 鳥取県
雪の鳥取砂丘
(鳥取市)
起伏のある地形が真っ白に染まり、独特の美景を作る。
大山
(大山町)
中国地方を代表する山。冬は雪に覆われる。
 – 島根県
堀川のこたつ船
(松江市)
松江城の堀を遊覧する船。松江の冬の風物詩。
太皷谷稲成神社
(津和野町)
煌びやかな朱色の本殿や参道の鳥居が雪景色に浮かぶ。
 – 岡山県
備中松山城
(高梁市)
雲海に浮かぶ城の遠景、雪に静まる天守閣など。
蒜山高原
(真庭市)
雪をまとった蒜山三山の遠景が美景。
 – 広島県
備北丘陵公園のイルミネーション
(庄原市)
例年11月中旬から1月初旬頃まで点灯。
厳島神社
(廿日市市)
雪をまとう本殿や大鳥居。白と朱のコントラストが美景。
瀬戸内海の海霧
(三原市)
瀬戸内海の海霧と、そこに浮かぶ島々の影が織り成す絶景。
 – 山口県
秋吉台
(美弥市)
台地から顔を出す岩々とそこに積る雪が独特の風景を作る。
笠戸島の夕日
(下松市)
洞門とダルマ夕日の共演がみられる。
雪の瑠璃光寺五重塔
(山口市)
瑠璃光寺の五重塔と庭園の雪景色。
 – 徳島県
シラスウナギ漁
(徳島市)
吉野川河口のシラスウナギ漁の船が灯す色とりどりの灯が美景。
祖谷渓
(三好氏)
日本三大秘境。銀世界とかずら橋や温泉、渓谷の美景。
 – 香川県
栗林公園
(高松市)
国の特別名勝に指定されている大名庭園。雪景色は圧巻の美しさ。
不動の滝
(三豊市)
銀世界の中、一筋に落ちる直瀑が美しい雪の絶景。
 – 愛媛県
石鎚山
(久万高原町)
雪に覆われた天狗岳を雲から突き出す姿は迫力の美景。
肱川あらし
(大洲市)
大洲盆地の霧が肱川に沿って海へ流れ、河口を覆う。
 – 高知県
久礼湾の気嵐と朝日
(土佐町)
久礼湾で発生する気嵐を太平洋から昇る朝日が照らし出す。
室戸岬の朝日と夕日
(室戸市)
水平線から昇り水平線に沈む太陽の絶景。達磨朝日、達磨夕日も。
雪の鳥取砂丘(鳥取県鳥取市)
雪の鳥取砂丘(鳥取県鳥取市)
堀川のこたつ船(島根県松江市)
堀川のこたつ船(島根県松江市)
太皷谷稲成神社(島根県津和野町)
太皷谷稲成神社(島根県津和野町)
備中松山城(岡山県高梁市)
備中松山城(岡山県高梁市)
厳島神社(広島県廿日市市)
厳島神社(広島県廿日市市)
瀬戸内海の海霧(広島県三原市)
瀬戸内海の海霧(広島県三原市)
笠戸島の夕日(山口県下松市)
笠戸島の夕日(山口県下松市)
雪の瑠璃光寺五重塔(山口県山口市)
雪の瑠璃光寺五重塔(山口県山口市)
シラスウナギ漁(徳島県徳島市)
シラスウナギ漁(徳島県徳島市)
栗林公園(香川県高松市)
栗林公園(香川県高松市)香川県観光協会提供
石鎚山(愛媛県久万高原町)
石鎚山(愛媛県久万高原町)
肱川あらし(愛媛県大洲市)
肱川あらし(愛媛県大洲市)
久礼湾の気嵐と朝日(高知県土佐町)
久礼湾の気嵐と朝日(高知県土佐町)
室戸岬の達磨夕日(高知県室戸市)
室戸岬の達磨夕日(高知県室戸市)

九州地方

 – 福岡県
宮地嶽神社光の道
(福津市)
2月と10月の年2回。一直線の参道と重なるように夕日が沈む絶景。
大宰府天満宮の梅
(太宰府市)
太宰府天満宮の梅。境内には、約200種、約6,000本の白梅・紅梅がある。
 – 佐賀県
御船山の梅
(武雄市)
御船山の東側に広がる梅園。一目一万本の梅が開花する。
大魚神社の海中鳥居と朝日
(太良町)
遠浅の海に建てられた半海中の鳥居とそこに指す朝日の絶景。
 – 長崎県
野母崎の水仙
(長崎市)
長崎半島突端、軍艦島を望む岬の水仙の群生。例年1月中に見頃の花の美景。
五島の夕日
(五島市)
東シナ海に沈む夕日の絶景。
雲仙の霧氷
(雲仙市)
木々が氷の白い花を咲かせる雲仙岳の霧氷の絶景。
 – 熊本県
黒川温泉湯あかり
(黒川町)
年末から春まで点灯。丸い鞠灯籠や筒灯籠が灯り幻想的。
人吉盆地の雲海
(人吉市、球磨郡)
晩秋から初冬にかけてみられる人吉盆地を埋める濃い雲海。
 – 大分県
霧の金鱗湖
(湯布院町)
秋から冬にかけて、冷えた朝に湖面から霧が立ち上がる幻想的な風景。
奈多海岸の日の出
(杵築市)
沿岸の岩礁にある鳥居と朝日の共演がみられる。
 – 宮崎県
大根やぐら
(宮崎市)
冬場に大根を干すための大きな櫓がみられる伝統的風景。
国見ヶ丘からの雲海と朝日
(高千穂町)
天孫降臨神話の残る高千穂の谷を雲が埋め、朝日を受ける。
 – 鹿児島県
池田湖の菜の花
(指宿市)
12月中旬~2月にかけて見頃。九州最大の湖の湖畔に広がる花畑。
出水の万羽鶴
(出水市)
日本最大のマヅル越冬地。万羽のツルが息づく景色。
 – 沖縄県
八重岳の緋寒桜
(本部町)
日本で一番早い桜の風景。濃い桃色が映える美景。
宮地嶽神社光の道(福岡県福津市)
宮地嶽神社光の道(福岡県福津市)
大宰府天満宮の梅(福岡県太宰府市)
大宰府天満宮の梅(福岡県太宰府市)
御船山の梅(佐賀県武雄市)
御船山の梅(佐賀県武雄市)
大魚神社の海中鳥居と朝日(佐賀県太良町)
大魚神社の海中鳥居と朝日(佐賀県太良町)
野母崎の水仙(長崎県長崎市)
野母崎の水仙(長崎県長崎市)
五島の夕日(長崎県五島市)
五島の夕日(長崎県五島市)
雲仙の霧氷(長崎県雲仙市)
雲仙の霧氷(長崎県雲仙市)
黒川温泉湯あかり(熊本県黒川町)
黒川温泉湯あかり(熊本県黒川町)
人吉盆地の雲海(熊本県人吉市、球磨郡)
人吉盆地の雲海(熊本県人吉市、球磨郡)
霧の金鱗湖(大分県湯布院町)
霧の金鱗湖(大分県湯布院町)
奈多海岸の日の出(大分県杵築市)
奈多海岸の日の出(大分県杵築市)
大根やぐら(宮崎県宮崎市)
大根やぐら(宮崎県宮崎市)
国見ヶ丘からの雲海と朝日(宮崎県高千穂町)
国見ヶ丘からの雲海と朝日(宮崎県高千穂町)
池田湖の菜の花(鹿児島県指宿市)
池田湖の菜の花(鹿児島県指宿市)
出水の万羽鶴(鹿児島県出水市)
出水の万羽鶴(鹿児島県出水市)
八重岳の緋寒桜(沖縄県本部町)
八重岳の緋寒桜(沖縄県本部町)

 

北・東日本は、北・東日本編へ記載されています。

西日本の「全国冬の絶景100選」マップ
西日本の「全国冬の絶景100選」マップ

その他の全国一覧記事