長野県 地理・地形・地図

 

長野県の地理・地勢と地図。

 

長野県は本州のほぼ中央内陸部に位置する内陸8県の一つで、北部を新潟県、東側は北から群馬県、埼玉県、山梨県、南東に静岡県、南西に愛知県、西側は岐阜県、北西で富山県と境界を接し、計8県と県境を有する日本で一番隣県の多い県である。

県域は南北に長く、日本で4番目に大きい都道府県である。

 

そんな長野県の山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。

 

 

 

長野県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。

長野県の地理・地形・地図
長野県の地理・地形・地図

 

長野県の位置、山など

長野県は県の西側、富山県や岐阜県との県境に飛騨山脈(北アルプス)、県の南東部、静岡県や山梨県との県境に赤石山脈(南アルプス)、県の南部中央に木曽山脈が走り、山岳地帯が多く可住面積が小さい。

 

富山県県境には、北から白馬岳鹿島槍ヶ岳立山水晶岳など飛騨山脈北部の3000m級の山々が、同じく岐阜県境にも槍ヶ岳穂高岳焼岳乗鞍岳御岳山など飛騨山脈南部の山々が連なる。

松本盆地と北アルプス(飛騨山脈)
松本盆地と北アルプス(飛騨山脈)

 

岐阜県境南部では、恵那山、そこから圏域南部中央に空木岳(うつぎだけ)木曽駒ケ岳が南北に連なり、木曽山脈を形成している。

木曽駒ケ岳の千畳敷カール
木曽駒ケ岳の千畳敷カール

 

県の東側には南から静岡県境の光岳赤石岳塩見岳、山梨県境に入り北岳甲斐駒ヶ岳八ヶ岳、埼玉県境には甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)が並ぶ。
甲斐駒ヶ岳の北西にある鋸岳から、南の光岳までが赤石山脈(南アルプス)とされる。

 

県の北西部に移ると、群馬県境の浅間山四阿岳白根岳(白根山・草津白根山)、さらに北の新潟県境には苗場岳など三国山脈南部の山々がある。

県域の外側に標高の高い山地・山脈が広がり、その中に点在する盆地が都市化しているため、富山県境では飛騨山脈を通るため、自家用車での往来は不可となっている。

そのほかにも、地形的な問題で飯田市と静岡県静岡市など、陸続きであるにも関わらず、往来が不可能な自治体がある。

 

長野県の川、平野と盆地

 

長野県には、水系としては8本の一級河川が流れる。

 

利根川富士川関川姫川天竜川矢作川木曽川、信濃川の8本である。

 

このうち、利根川は流域の一部に県域が含まれ、関川は新潟県に発し一部が新潟県との県境を形成する。富士川と矢作川は源流部が圏域である。

 

姫川は、長野県北安曇郡白馬村親海湿原を源流とし、北流して新潟県糸魚川市から日本海に流れ出る。

一級河川の水質現況において、数度にわたって水質1位に輝いている。

 

天竜川は、諏訪湖を源流として諏訪盆地を抜け、木曽山脈と赤石山脈にはさまれた伊那盆地(伊那谷、伊那平)を南流、飯田市を抜けて静岡県と愛知県の県境に抜けている。

諏訪湖(左奥が天竜川下流側)
諏訪湖(左奥が天竜川下流側)
天竜峡(天竜川)
天竜峡(天竜川)

 

 

木曽川は長野県木曽郡鉢盛山を源流として南西に流れ、岐阜県中津川市に入る。

県域では、御岳山からの支流を合わせた後、「木曽の桟」や「寝覚ノ床」など渓谷を形成している。

寝覚ノ床(木曽川)
寝覚ノ床(木曽川)

木曽川の東側には木曽山脈があり、天竜川とで木曽山脈を挟んでいる。

伊那盆地(手前)と木曽山脈(奥)
伊那盆地(手前)と木曽山脈(奥)

 

 

信濃川水系は、圏域では千曲川犀川梓川奈良井川など本流と支流が流れている。

 

まず、千曲川は信濃川水系本流で長野県内での呼称となり、新潟県では信濃川、法律上は千曲川も含め信濃川のため、日本最長の川となる。

 

千曲川は長野県、埼玉県、山梨県の県境に位置する甲武信ケ岳の長野県側斜面を源流とし、佐久盆地上田盆地を北西に流れる。その後、千曲市で北東に流れを曲げ、長野盆地に入り川中島の北端で犀川を合わせる。

上田ハープ橋(千曲川・北陸新幹線)
上田ハープ橋(千曲川・北陸新幹線)

犀川と合流後は長野盆地を北東に流れ、新潟県へ出る。

長野市
長野市

 

犀川との合流地手前左岸の長野盆地南西部平坦地は川中島と呼ばれ、戦国時代の川中島の戦いの舞台でもある。

川中島の戦いは、甲斐国(現在の山梨県)の武田信玄と越後国(現在の新潟県)の上杉謙信との間で、北信濃の支配権を巡って行われた数次の戦いをいう。最大の激戦となった第四次の戦いが千曲川と犀川が合流する三角状の平坦地である川中島を中心に行われたことから、その他の場所で行われた戦いも総称として川中島の戦いと呼ばれる。(Wikipedia)

 

 

信濃川の支流である犀川は、上流部で梓川と呼ばれ、飛騨山脈南部を源流として、上高地を南流し、その後流れを北東へ向け松本盆地を貫流し、北流してきた奈良井川を合流する。

上高地(梓川上流)
上高地(梓川上流)

奈良井川合流後を犀川とし、松本盆地を抜けた後、長野盆地で千曲川に合流している。

松本城(松本市)
松本城(松本市)

 

関連項目:中部地方・北陸地方の地理・地形・地図

 

長野県の地理・地形・地図
長野県の地理・地形・地図