島根県の地理と地図:島根半島、隠岐の島、出雲、日本海の断崖と神話の大地、山と海が織りなす島根の風景

 

島根県の地理と地図:島根半島、隠岐の島、出雲、日本海の断崖と神話の大地、山と海が織りなす島根の風景

 

島根県は本州の西部に位置し、南西は山口県、南は広島県、東は鳥取県に囲まれ、北は日本海に面している。

県域は東西に長く、北には島根半島と隠岐諸島という特徴的な地形を持つ。

中国地方の5県のうち、北側に位置し、鳥取県や広島県とは接しているが、岡山県とは隣接していない。

本記事では、島根県全域の地形的特徴を詳述し、島根半島、隠岐の島、出雲平野、江の川などに焦点を当てて解説する。

島根県の地理と地図:島根半島、隠岐の島、出雲、日本海の断崖と神話の大地、山と海が織りなす島根の風景。

 

島根県の地理・地形・地図
島根県の地理・地形・地図

 

Amazonで見る

島根県全域の地形的特徴

島根県の地形は、北部の日本海沿岸地域と南部の山岳地域に大きく分けられる。

北部は日本海に面した島根半島と宍道湖、中海などの内陸水域が広がる一方、南部は中国山地の山々が連なり、険しい地形を形成している。隠岐諸島も県域に含まれており、多様な地形が特徴的だ。

 

島根半島とその周辺

島根県の北部には、東西に長く伸びる島根半島がある。

この半島は、東側を鳥取県の弓ヶ浜半島とともに美保湾を囲み、西端には日本海に面した日御碕が位置する。

日御崎灯台
日御崎灯台

島根半島は、北部の日本海沿岸と南部の内陸湖である宍道湖、中海に挟まれた細長い半島で、風光明媚な景観が広がっている。

宍道湖は、島根県の象徴的な湖であり、東西に約22キロメートルにわたって広がる。

湖畔には松江市が位置し、美しい夕日や白鳥の飛来地として知られている。

松江城(松江市)
松江城(松江市)

また、宍道湖の東には中海があり、島根県と鳥取県の境界に位置している。この中海と宍道湖を結ぶ大橋川もまた、県内の重要な河川の一つだ。

 

隠岐の島と隠岐諸島

島根半島の北約50キロメートルの日本海上には、隠岐諸島が位置する。

この諸島は、島前(どうぜん)と島後(どうご)に分かれ、それぞれ異なる地理的特徴を持つ。

国賀海岸(摩天崖) 隠岐諸島 西ノ島
国賀海岸(摩天崖) 隠岐諸島 西ノ島

島前には西ノ島、知夫里島(ちぶりじま)、中ノ島の3島があり、島後には隠岐諸島最大の島である島後島(どうご)がある。

知夫里島の赤壁(隠岐諸島)
知夫里島の赤壁(隠岐諸島)

隠岐諸島は、火山活動と海洋の浸食によって形成された地形で、険しい断崖や奇岩が見られる国賀海岸や摩天崖などが有名だ。

隠岐諸島と本州の間の海域は隠岐海峡と呼ばれ、島前と島後の間の海域は隠岐水道と称される。

これらの島々は、豊かな自然環境と独自の文化を持ち、古くから日本海の要所として栄えてきた。

 

関連項目:隠岐諸島。奇岩景勝地、観光スポットと地理・地形。島根県出雲空港から飛行機でアクセス。

 

中国山地と山岳地帯

島根県の南部は中国山地が連なり、広島県や山口県との境界を形成している。

県西部には青野山や平家ヶ岳などの山々が広がり、東部には恐羅漢山(おそらかんざん)や大万木山(おおよろぎさん)、烏帽子山などが連なる。

恐羅漢山は県内の最高峰であり、標高1,346メートルを誇る。これらの山々は、険しい地形と深い森林を持ち、登山やハイキングのスポットとしても知られている。

 

出雲平野と宍道湖・中海エリア

島根県の東部には、出雲平野が広がっている。この平野は、斐伊川(ひいかわ)の流域に形成された肥沃な土地であり、古代からの農耕地帯として発展してきた。

出雲平野は、出雲市を中心に広がり、日本神話に登場する出雲大社もこの地域に位置している。

出雲平野から北に向かうと、宍道湖と中海のエリアが広がっており、この一帯は水産業や観光業が盛んである。

稲佐の浜(出雲市)
稲佐の浜(出雲市)

 

島根県の主要な河川とその影響

島根県には、中国地方の大河である高津川、江の川(ごうのかわ)、斐伊川の3本の一級河川が流れている。

これらの河川は、県内の地形を大きく特徴づけており、それぞれが独自の流域を形成している。

 

高津川

高津川は、島根県の南西部に位置し、源流は冠山付近にある。

川は南西に流れた後、益田市から北に転じて日本海へ注ぐ。

高津川は、県内で最も清流とされる河川の一つで、豊かな自然と生態系を保っている。

流域には、棚田や森林が広がり、古くからの農村風景が残されている。

江の川

江の川は、中国地方最大の河川であり、その源流は広島県にある。

川は広島県内でU字型に流れ、島根県を通って江津市から日本海へ注ぐ。

江の川は、中国山地を貫流する唯一の大河であり、流域は古くから交通の要所として栄えてきた。

また、川沿いには豊かな農地が広がり、稲作や果樹栽培が盛んに行われている。

 

斐伊川

斐伊川は、島根県南東部に発し、C字型にカーブしながら北西へ向かって流れる。

斐伊川は、出雲平野を潤し、宍道湖に注ぐ。

宍道湖東部 嫁ヶ島
宍道湖東部 嫁ヶ島

その後、大橋川を通じて中海へ流れ込み、最終的には境水道を経て日本海に注ぐ。

斐伊川流域は、上流、中流、下流、湖部に分けられ、それぞれが異なる地形的特徴を持つ。

河口付近には出雲市があり、その周辺には広大な平野が広がる。

日本海と中国山地に囲まれた多様な地形

島根県は、日本海と中国山地に囲まれた多様な地形を持つ地域である。

北部には島根半島と隠岐諸島が広がり、海岸線沿いには美しい自然景観が点在している。

南部には中国山地が連なり、豊かな森林と山岳地帯が広がっている

県内を流れる高津川、江の川、斐伊川は、それぞれが地域の地形と風景に深く関わっており、島根県の自然と歴史を象徴する存在である

これらの多様な地形が織りなす島根県の風景は、訪れる人々に強い印象を与えるだろう。

浜田マリン大橋(浜田市)
浜田マリン大橋(浜田市)

関連項目:中国地方の地理・地形・地図

島根県の地理・地形・地図
島根県の地理・地形・地図