山口県の絶景。橋の絶景、山の絶景、滝と渓谷の絶景
各都道府県が誇る絶景を「〇〇の絶景」というジャンル別で紹介。
この記事では、山口県の橋の絶景、山の絶景、滝と渓谷の絶景として、それぞれ3つの絶景を掲載しています。
離島をつなぐ日本海の美麗な橋や日本三大奇橋の一つ、龍にたとえられる山間の瀑布群の風景、古城を守る独立峰の雄姿など、山口県を代表する風景の数々です。
その他、夕日・朝日の絶景、奇岩・巨岩の絶景、階段の絶景は別ページに。
全6ジャンルで、サイト私選の三景ずつ。山口県のフォトジェニックと映え、絶景にスポットを当てました。
山口県の絶景。橋の絶景、山の絶景、滝と渓谷の絶景
山口県の橋の絶景
まず、山口県の橋の絶景からです。
橋の絶景一つ目は、下関市の北西端にある孤島「角島」に延びる角島大橋の絶景です。
白砂にコバルトブルーと表現される海を渡る2000年に開通した海上橋です。
CMやSNS等で有名となった風景で、展望台なども整備されており、アクセスしやすい白砂青海の美景です。
二つ目は、岩国市の錦帯橋を選出しました。
日本三大奇橋の一つである錦帯橋は、全長193mで世界的にも珍しい木造5連アーチ橋です。
下を流れる錦川や太鼓橋の土台の石組み、遠景の城山や岩国山の緑の共演に加え、時期には桜の彩も加わる絶景がみられます。
三つ目の橋の絶景は、周防大島と本土を結ぶ大島大橋です。
全長1000mの連続トラス橋で、緑の無骨な骨組みが規則正しく連続する風景です。
本土側の大畠展望台からは橋を見上げる近景で、周防大島の飯の山展望台からは上からの見下ろし遠景での橋の雄姿の眺望があります。
連続トラスは優美さや華美なデザインではないものの、どこかノスタルジックで懐古趣味的な風景ですが、夜のライトアップになると一味違った美景となります。
山口県が誇る山の絶景
山口県が誇る山の絶景は、次の3件を選出しました。
まずは、萩市の指月山です。
日本海に面する海岸にある陸繋島で、青い海に鎮座する独立峰です。
1604年に山麓に萩城が作られ、現在は世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成遺産の一つになっています。
萩城の築城以来、山林の伐採が禁じられており原生林に近い植生を残すため、山容が隆々と茂る緑の様相です。
そこに萩城の石垣と堀、背景には青い海の広がる特異な風景を作っています。
二つ目の山の絶景は、防府市の右田ヶ岳を選出しました。
標高426mの低山ですが、切り立った崖が露出しており、無骨で野趣に富む山容を擁しています。
近景では、露出した巨岩がひしめく偉観で、山の緑と岩の白が作り出す風景があります。
山の絶景三つ目は、長門市の青海島に聳える高山です。
青海島の西端付近にピークを持つ標高319mの低山です。
絶景は、山容ではなく頂上からの眺望で、青海島の北側海岸の連続した風景を望むことができます。
日本海の荒波に削られた侵食地形で、山が海に落ち込み、陸地の際には海上アルプスなど奇岩が林立する絶景を一望できます。
山口県の滝と渓谷の絶景
山口県の滝と渓谷の絶景は、次の三件を選出しています。
一つ目は岩国市の寂地峡五竜の滝です。
下流で錦帯橋のかかる錦川の支流、宇佐川にある渓谷で、そこにある五竜の滝の風景を選出しました。
竜の名を用いた5つの滝で、龍頭の滝、龍門の滝、白龍の滝、登龍の滝、龍尾の滝の5つです。
流れる滝の白い水しぶきと苔むした岩肌、周辺の緑に淵の紺碧が作る絶景があります。
二つ目は、下関市の石柱渓です。
木屋川の支流、白根川から昇った2㎞程の渓谷で、苔むした岩々と生い茂る樹々の緑の絶景です。
ダイナミックな柱状節理の岩々が露頭し、数十メートルおきに小滝と淵が連続する異観を見られます。
三つ目は、長門峡(山口市、萩市)です。
国指定の名勝で阿武川沿いの約12㎞に続く美しい渓谷です。
特に、秋の紅葉の時期は両岸の山々が色づき、水面も染まる、渓谷の最も映える季節です。
淵に迫る両岸の山々と、そこから水面の上に枝を伸ばす色づいた樹々、その樹々の赤や黄色が水面に反射し、視線を振ると悠然と聳える巨岩の風景があります。
山口県の絶景。夕日・朝日の絶景、奇岩・巨岩の絶景、階段の絶景