大阪府 地理・地形・地図

 

大阪の地理・地勢と地図。

 

大阪府は近畿地方の中部に位置し、北西に兵庫県、北東に京都府、東に奈良県、南に和歌山県と接し、南西に大阪湾と面する府である。

南北に長く、かつて日本で一番小さな都道府県であったが、現47位の香川県の面積算定方法や関西国際空港などの埋め立て地の増加にて、現在は46番目に大きな(2番目に小さな)都道府県となっている。

そんな大阪府の半島や湾、海、山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。

 

 

 

大阪府の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。

大阪府の地理・地形・地図
大阪府の地理・地形・地図

 

大阪府の位置、海、山など

大阪府は南西部に大阪湾と面し、大きな内海を抱えている。大阪湾の向こうには淡路島、瀬戸内海を望む。

大阪湾 大阪ベイエリア
大阪湾 大阪ベイエリア

 

府域の大部分が大阪平野に含まれ、隣県(府)との境に山地がそびえる。

 

 

奈良県、京都府との府県境付近には生駒山を主峰とする生駒山地、府南部の和歌山県の境には和泉葛城山を含む和泉山脈、府南東部の奈良県境から和歌山県境にかけては金剛山大和葛城山を含む金剛山地が広がる。

 

生駒山山頂
生駒山山頂

 

内陸部の山地から大阪平野にかけてなだらかな丘陵地や台地が広がっている。

府域最高地点は、金剛山中腹(山頂は奈良県内)。

大阪府の川、平野と盆地

 

大阪府には2本の一級河川が流れる。

 

琵琶湖から流れ出る唯一の河川である淀川は、瀬田川、宇治川、淀川と名前を変えながら大阪湾に流れ出る河川で、瀬戸内海に流れ出る河川の中で、最大の流域面積をもち、琵琶湖に流入する支流も含めると、淀川水系の支流は日本一多い。

淀川河口(梅田スカイビルより)
淀川河口(梅田スカイビルより)
摂津峡(高槻市)淀川支流
摂津峡(高槻市)淀川支流

 

 

淀川の南に位置し、府中部を東から西に流れる大和川は、奈良県桜井市の北東部を源流としており、奈良盆地のほとんどの河川を集め大阪府に入り、西流したあと大阪湾に流れ出ている。

大和川
大和川
仁徳天皇陵古墳(堺市)
仁徳天皇陵古墳(堺市)

 

大和川支流の石川は、県南部和歌山県境に位置する蔵王峠付近を源流として、府内東側を北流、藤井寺市柏原市の市境で大和川に流れ出る。

石川にかかる玉手橋(大和川合流地より1.3km上流)
石川にかかる玉手橋(大和川合流地より1.3km上流)
中津山古墳(左)と市ノ山古墳(右)藤井寺市
中津山古墳(左)と市ノ山古墳(右)藤井寺市 画面下側(東)に石川、画面右側(北)に大和川との合流地

 

滝畑ダム(石川上流部)
滝畑ダム(石川上流部)

 

 

関連項目:近畿地方の地理・地形・地図

 

大阪府の地理・地形・地図
大阪府の地理・地形・地図

 

 

3 Comments

[…] 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや大阪府 地理・地形・地図https://47.td… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや兵庫県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/hyougo_g/ 兵庫県の地理・地勢と地図。 兵庫県は本州の中西部、近畿地方の最西部に位置し、北は日本海、南は瀬戸内海に接している。西は鳥取県と岡山県、東は京都府と大阪府と面し、瀬戸内海側には家島諸島、淡路島を有する。南北に長く、北の日本海と南の瀬戸内海の2つの海に接する唯一の県は、本州両端の青森県・山口県を除くと、兵庫県のみである。そんな兵庫県の半島や湾、海、山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   兵庫県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや奈良県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/nara_g/ 奈良県の地理・地勢と地図。 奈良県は紀伊半島の真ん中に位置し、北を京都府、北西に大阪府、西から南にかけて和歌山県、東側と南にかけて三重県に囲まれており、海に面していない海なし県である。県北東部の盆地に都市部が集中しており、大部分に険しい山々がそびえる。そんな奈良県の半島や湾、海、山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   奈良県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。  奈良県の地理・地形・地図奈良県の位置、山など奈良… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや和歌山県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/wakayama_g/ 和歌山県の地理・地勢と地図。 和歌山県は本州近畿地方の南、日本最大の半島である紀伊半島の西側に位置し、和歌山湾、紀伊水道を挟み四国に相対する。北は大阪府、南は太平洋、東に奈良県と三重県との県境を擁し、南部では山塊が海岸線付近まで迫っている。紀淡海峡を挟んで淡路島と対面する北西部から、ひらがなの「し」の字に海岸線を持ち、南端部は本州最南端地となる。 そんな和歌山県の半島や湾、海、山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   和歌山県の地理… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや京都府 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/kyouto_g/ 京都府の地理・地勢と地図。 京都府は日本の本州中央付近、近畿地方の中央に位置し、南に大阪府と奈良県、西には兵庫県、東に福井県、滋賀県と接し、北は日本海に面する南北に長い府である。北部の奥丹後半島、宮津湾や栗田湾など、やや入り組んだ海岸線を持ち、内陸では福知山盆地や京都盆地を持つ。そんな京都府のの半島や湾、海、山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   京都府の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。 京都府 地理・地形・地図… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや三重県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/mie_g/ 三重県の地理・地勢と地図。 三重県は日本最大の半島である紀伊半島の東側に位置する南北に長い県である。東に伊勢湾、南東に熊野灘と太平洋に面す。陸地では北東で愛知県、北に岐阜県、北西に滋賀県、西側に奈良県、岐阜県と奈良県の間の短い区間で京都府と面し、南で和歌山県と県境を有している。そんな三重県の半島や湾、湖、山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   三重県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。 三重県の地理・地形・地図&nbs… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや滋賀県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/shiga_g/ 滋賀県の地理・地勢と地図。 滋賀県は、本州の中央、近畿地方の東部に位置し、日本一大きな湖である琵琶湖を擁す県である。北は福井県、東は岐阜県、南東に三重県、西に京都府と面しており、海のない内陸県8県のうちの一つである。滋賀県は琵琶湖があるため、内陸県の中で唯一漁港を有す。その数は山形、福島、富山、鳥取、大阪など各府県よりも多い。そんな滋賀県の半島や湾、湖、山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   滋賀県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半… 47Prefectures 47都道府県のあれやこれや福井県 地理・地形・地図https://47.tdfk-q.com/fukui_g/ 福井県の地理・地勢と地図。 福井県は本州の中部やや西側で日本海に面した県で、北西部に日本海と若狭湾、北東部に石川県、南西部に京都府、南部に滋賀県、南東から東にかけて岐阜県と境界を有する。若狭湾沿岸は半島と湾の多く、日本海側では珍しい大規模なリアス式海岸となっている。そんな福井県のの山、河川に平野と盆地など、地形、地理についての名前と解説と地図を掲載。   福井県の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。 福井県の地理・地形・地図福井県の位置、山など福井県は… […]