【西日本編】ご当地ラーメン。豚骨、鶏ガラ、魚介類。味噌醤油。ベースもスープも具材も色々。【地図2分割西日本版】

全国ご当地ラーメン(西日本)「ご当地ラーメン」の西日本編。各地域で愛されるご当地ラーメンの西日本編。鶏ガラ、豚骨、魚介などのベースに、味噌や醤油、塩のスープ。麺もストレート麺、縮れ麺、細麺や太麺、そこにシンプルからユニークまで各種具材が乗る。

土地それぞれでの特色のあるラーメンのバリエーションを地図へプロットし、その特徴をコメントとして掲載。

「ご当地ラーメン」西日本編です。

北・東日本は、北・東日本編へ記載されています。

【西日本編】ご当地ラーメン。豚骨、鶏ガラ、魚介類。味噌醤油。ベースもスープも具材も色々。【地図2分割西日本版】

全国ご当地ラーメン(西日本)
全国ご当地ラーメン(西日本)

関西地方

 ——– 滋賀県 ——–
近江ちゃんぽん
(彦根市)
鰹、昆布ベースのスープに中太麺、野菜たっぷりの具材。魚介類の入らない具材で炒めずに煮込むスタイル。
湖国ブラック
(大津市)
たまり醤油をベースにした色の濃いラーメン。具に麩が使われる。
 ——– 京都府 ——–
京都ラーメン
(府下)
濃厚なこってりとしたスープが特徴で、京都で食されるラーメンの総称。天下一品は京都生まれのチェーン店。
 ——– 大阪府 ——–
高井田ラーメン
(大阪市)
極太のストレート麺の醤油ラーメン。大阪市東部、東大阪市西部を中心に店舗が多い。
 ——– 兵庫県 ——–
神戸ラーメン
(神戸市)
神戸市近郊で提供されるラーメンの総称で定義や特定のスタイルはない。
播州ラーメン
(西脇市)
タマネギやリンゴ、氷砂糖などを煮込んで甘みを加えた醤油ラーメン。播州名物とされている。
姫路ラーメン
(姫路市)
姫路市、加古川市を中心にしたラーメン。醤油ラーメンでショウガをトッピングするのが定義。
播州赤穂塩ラーメン
(赤穂市)
赤穂の塩を使用した塩ラーメン。生ニンニクや鶏団子、味噌だれのトッピングなど、店ごとに特徴がある。
 ——– 奈良県 ——–
天理ラーメン
(天理市)
醤油ラーメンだが辛く濃厚。炒めた白菜や豚肉、ニラなどが乗る。
 ——– 和歌山県 ——–
和歌山ラーメン
(和歌山市)
豚骨醤油ベースのラーメン。寿司やゆで卵、おでん等と一緒に食す想定のため量が少な目。
近江ちゃんぽん(滋賀県彦根市)
近江ちゃんぽん(滋賀県彦根市)
播州ラーメン(兵庫県西脇市)
播州ラーメン(兵庫県西脇市)
天理ラーメン(奈良県天理市)
天理ラーメン(奈良県天理市)
和歌山ラーメン(和歌山県和歌山市)
和歌山ラーメン(和歌山県和歌山市)

中国・四国地方

 ——– 鳥取県 ——–
鳥取牛骨ラーメン
(倉吉市)
牛骨で出汁をとったスープが特徴のラーメン。醤油ラーメンや塩ラーメンに仕上げる。
 ——– 岡山県 ——–
岡山ラーメン
(岡山市)
岡山市を中心に愛されている醤油ラーメン。屋台やバラック小屋から発祥した。
笠岡ラーメン
(笠岡市)
笠岡市発祥の鶏ガラベースの醤油ラーメン。カシワ肉が乗る。
 ——– 広島県 ——–
福山ラーメン
(福山市)
鶏ガラベースの醤油ラーメン。中細麺を使用。シンプルな具材。
尾道ラーメン
(尾道市)
一般的に、鶏ガラスと平子イワシのスープのラーメンを指す。「朱華園」発祥の中華そばを指す場合も。
広島ラーメン
(広島市)
県西部にみられる醤油豚骨スープのラーメンを指す。スープはあっさりしており中細麺を用いる。
呉ラーメン(呉冷麺)
(呉市)
冷やし中華に似た冷たいラーメン。チャーシューが乗り甘酸っぱい。
 ——– 山口県 ——–
宇部ラーメン
(宇部市)
中太麺に濃厚な豚骨スープを用いた豚骨ラーメン。豚骨を煮出す時間が長く、匂いが強い。
 ——– 徳島県 ——–
徳島ラーメン
(徳島市)
豚骨ベースのラーメンで白・茶・黄の系統がある。店ごとに特徴があるが、生卵のトッピングが多い。
 ——– 愛媛県 ——–
瀬戸内の海鮮だしラーメン
(松山市)
魚介系の濃厚なスープのラーメン。ニンニクを使用しない。
瓢系ラーメン
(松山市)
甘い味の強い豚骨醤油ラーメン。中太ストレート麺を用いチャーシュー、ネギ、細切りメンマなどがのる。
 ——– 高知県 ——–
鍋焼きラーメン
(須崎市)
鶏ベースのスープを土鍋で煮込み提供するラーメン。スープにも具材にも親鳥が使用される。

 

鳥取牛骨ラーメン(鳥取県倉吉市)
鳥取牛骨ラーメン(鳥取県倉吉市)
笠岡ラーメン(岡山県笠岡市)
笠岡ラーメン(岡山県笠岡市)
尾道ラーメン(広島県尾道市)
尾道ラーメン(広島県尾道市)
呉ラーメン(呉冷麺)(広島県呉市)
呉ラーメン(呉冷麺)(広島県呉市)
宇部ラーメン(山口県宇部市)
宇部ラーメン(山口県宇部市)
徳島ラーメン(徳島県徳島市)
徳島ラーメン(徳島県徳島市)
鍋焼きラーメン(高知県須崎市)
鍋焼きラーメン(高知県須崎市)

九州地方

 ——– 福岡県 ——–
博多ラーメン
(福岡市)
福岡市を中心に提供される豚骨ラーメン。乳白色のスープに極細麺、替え玉も定番。
長浜ラーメン
(福岡市)
福岡市中央区で提供されるラーメン。豚骨スープに極細麺、替え玉も定番で紅ショウガやゴマが用意されている。
久留米ラーメン
(久留米市)
ストレート麺で、博多ラーメンよりも太目の麺に豚骨スープ。スープは博多ラーメンよりも濃厚で匂いの強い。
大牟田ラーメン
(大牟田市)
白濁豚骨スープと、透明感のあるあっさりスープの2種が共存。他の九州ラーメンとは成り立ちが異なるといわれる。
 ——– 佐賀県 ——–
佐賀ラーメン
(佐賀市)
久留米ラーメンに源流をもつ豚骨スープで、塩分、脂分が控えめ。ゆで卵ではなく生卵をトッピングに用いる。
 ——– 長崎県 ——–
あごだしラーメン
(県下)
トビウオの出汁を用いた澄んだスープのラーメン。縮れ麺を用い、ナルトやネギが乗る。
 ——– 熊本県 ——–
玉名ラーメン
(玉名市)
濃厚な豚骨スープに中細ストレート麺を併せる。ネギ、チャーシュー、キクラゲ、ゆで卵に、焦がしニンニクが乗る。
熊本ラーメン
(熊本市)
久留米ラーメンが玉名を経由し熊本市周辺に定着した。豚骨に鶏ガラスープ併せておりまろやか。焦がしニンニク、マー油をトッピング。
 ——– 大分県 ——–
佐伯ラーメン
(佐伯市)
醤油豚骨スープのラーメン。しょっぱい、油っこい、ニンニクパウダー、胡椒多め。緩めの太麺、スープ少な目、4~5種のトッピング。
 ——– 宮崎県 ——–
宮崎ラーメン
(県下)
あっさりした豚骨スープのラーメン。麺は加水率の高い柔らかめの太麺。好みでニンニク醤油を混ぜる。
宮崎辛麺
(延岡市)
ニンニク、唐辛子たっぷりの延岡市発祥の辛麺。そば粉を混ぜた麺を用い、具に溶き卵やひき肉、ニラを用いる。
 ——– 鹿児島県 ——–
鹿児島ラーメン
(県下)
豚骨ベースの半濁スープにストレート麺。地元産の甘い醤油をタレに用いる。
 ——– 沖縄県 ——–
沖縄そば
(県下)
沖縄の郷土料理。そば粉は使用しておらず、中華麺を用いている。麺は太目で和風の出汁で、ラーメンよりもうどんに近い。
博多ラーメン(福岡県福岡市)
博多ラーメン(福岡県福岡市)
久留米ラーメン(福岡県久留米市)
久留米ラーメン(福岡県久留米市)
佐賀ラーメン(佐賀県佐賀市)
佐賀ラーメン(佐賀県佐賀市)
あごだしラーメン(長崎県)
あごだしラーメン(長崎県)
熊本ラーメン(熊本県熊本市)
熊本ラーメン(熊本県熊本市)
佐伯ラーメン(大分県佐伯市)
佐伯ラーメン(大分県佐伯市)
宮崎辛麺(宮崎県延岡市)
宮崎辛麺(宮崎県延岡市)
沖縄そば(沖縄県)
沖縄そば(沖縄県)

 


※当記事は以下を参考に執筆しています。

ご当地ラーメン

特定の地域で食べられているそれぞれ何らかの独自性があるラーメンをご当地ラーメンという。しかし、必ずしも、周辺地域の店が同じような味とは限らない。その地域の名を冠して呼称されることが多い。(Wikipedia)


全国ご当地ラーメン(西日本)

 

北・東日本は、北・東日本編へ記載されています。

その他の全国一覧記事

 

 

1 Comment

[…] 【北・東日本編】残したい「日本の音風景100選」。日本全国の自然や文化、産業が鳴らす地域の音の風景【地図2分割北日本版】 【北・東日本編】地ビール 全国各地のブルワリー・醸造所が醸す多種多様なビール【地図2分割北・東日本版】 【北・東日本編】「日本百名橋」 専門家私選の全国橋梁マップ。地図2分割 【北・東日本編】かおり風景100選。各地の自然や文化の匂い、香りが漂う「かおり風景」【地図2分割北日本版】 【北・東日本編】ヘリテージング100選 明治維新~昭和初期の近代遺産マップ。地図2分割 【北・東日本編】全国冬の絶景100選。霜雪氷霧花鳥風月の冬景色。地図2分割 Previous post: 【西日本編】経産相指定の伝統的工芸品。漆芸、木工、仏具、陶磁器、織物、染め物、鉄器から和紙まで【地図2分割西日本版】 Next post: 【西日本編】ご当地ラーメン。豚骨、鶏ガラ、魚介類。味噌醤… […]