四国地方 地理・地勢・地図

 

四国地方の地理・地勢と地図。

 

各県の地理・地勢はそれぞれのページに記載の通り。

ここでは、上記各県で記載の海山、河川に加え、山脈や海域など複数の県にまたがったり、各県のページでは記載しきれなかった部分ついて記載している。

尚、ここでは、四国島と瀬戸内海の島々について言及する。

四国の各県については、別頁参照の事。

 

 

 

四国地方の地理・地勢と地図。山、河川、海湾、半島や岬、平野と盆地。

 

四国・瀬戸内海の地理・地形・地図
四国・瀬戸内海の地理・地形・地図

四国地方の位置、海や湾、半島など

 

四国は国土交通省の定める「本土」の5つの島のウチの一つで(他は北海道、本州、九州、沖縄)日本の南西部、九州の東、本州中国地方の南、紀伊半島の東に位置する。

 

四国を囲む海や湾、半島については下記の通り。

 

四国の最西端は、九州大分県と豊後水道を挟む対岸に位置する佐田岬半島の突端、佐田岬である。

佐田岬。四国最西端
佐田岬。四国最西端

佐田岬半島は四国の西海岸北側に突き出た半島で、その南に宇和海、さらに南には由良半島と突端の由良岬、沖合に沖の島の浮かぶ宿毛湾が位置し、四国最南端の足摺岬が南西部に位置している。

足摺岬
足摺岬

 

足摺岬を東に回ると土佐湾が北向きに凸のカーブで大きく広がっている。

土佐湾内には中央に浦ノ内湾浦戸湾が支湾としてあり、土佐湾最東端の室戸岬に至る。

桂浜(浦戸湾入口部)
桂浜(浦戸湾入口部)

 

室戸岬の東側は北東に海岸線を伸ばし、四国最東端蒲生田岬に至る。

蒲生田岬の沿岸には伊島が浮かび、対岸の紀伊半島との間に紀伊水道がある。

 

紀伊水道の北側は和歌山湾で、和歌山湾北側の淡路島との間に鳴門海峡が通り、四国北側の瀬戸内海沿岸へと続く。

鳴門海峡大橋(鳴門市側より)
鳴門海峡大橋(鳴門市側より)

 

瀬戸内海沿岸では、四国北東部に津田湾や四国最北端地が位置している。

讃岐平野を有する四国北東部を西へ周ると、荘内半島が北西に突き出し、それより西は燧灘となる。燧灘には伊吹島が浮かぶ。

 

燧灘の西側は、高縄半島が瀬戸内海に突き出しており、半島の北東部でしまなみ海道の通る大島との間に来島海峡がある。

 

高縄半島の西側には防予諸島東側の中島睦月島興居島に囲まれた堀江湾があり、そこを南下すると、海岸線は西に向かい、佐田岬半島へと続く。

興居島。松山側から
興居島。松山側から

 

四国地方の山と河川、平野と盆地

四国は、中央に東西方向へ四国山地が連なっている。

四国山地西側には久万高原大川嶺連峰が続き、中津山笠取山がある。

また、日本三大カルスト台地である四国カルストも大川嶺連峰の南に位置している。

四国カルスト
四国カルスト

大川嶺連峰は四万十川の支流梼原川の源流部となり、梼原川は南流し霧立山の東を通り四万十川と合流している。

その四万十川は、日本三大清流の一つに数えられ、久万高原南の高知県津野町を源流としている。

四万十川 三里沈下橋
四万十川 三里沈下橋

河口は四国の南西部足摺岬の北に位置し、付近には中村平野が広がる。

中村平野から北西方向には篠山三本杭などの山々があり、四国北西部佐田岬半島基部側には大洲盆地伊予盆地を貫流する肱川が流れており、初冬の朝方に大洲盆地で発生した霧が肱川水面を流れる肱川あらしが有名である。

肱川河口。左の橋は跳ね上げ式可動橋の長浜大橋
肱川河口。左の橋は跳ね上げ式可動橋の長浜大橋

大川嶺連峰や久万高原の北には石鎚山脈が通り、四国最高峰かつ西日本最高峰である石鎚山笹ヶ峰がある。

石鎚山天狗岳。四国最高峰
石鎚山天狗岳。四国最高峰

 

石鎚山脈の北には瀬戸内海に高縄半島が突き出ており、高縄半島の西海岸重信川の貫流する松山平野、東海岸には今治平野が広がり、半島の真ん中には高縄山がそびえる。

高縄半島東海岸に沿うと今治平野を過ぎ、燧灘を望む新居浜平野が東西に延びている。

四国中央市(新居浜平野東部)
四国中央市(新居浜平野東部)

 

新浜平野東側は雲辺寺山などのある讃岐山地に続き、讃岐山地北側は香川県平野部である讃岐平野が広がっている。

讃岐平野の西部には金毘羅宮のある琴平山や、荘内半島の南に河口を持つ財田川、瀬戸内海の塩飽諸島南東対岸に流れ出る土器川小豆島の対岸に流れ出る鴨部川やその南東の湊川など河川が貫流している。

琴平山(金刀比羅山、金毘羅宮)より
琴平山(金刀比羅山、金毘羅宮)より

 

讃岐平野から讃岐山地を挟んで南側には、讃岐山地に沿うように東西に長い徳島平野が伸びている。

徳島平野は、和歌山湾にそそぐ吉野川が西から流れており、支流の銅山川は愛媛県の石鎚山脈方向から、日本三大秘境祖谷村を流域にもつ祖谷川は四国山地東部剣山地から、吉野川本流は四国山地西部からの流れを集めている。

祖谷川を見下ろす小便小僧(祖谷村)
祖谷川を見下ろす小便小僧(祖谷村)

吉野川支流祖谷川の源流方向には、矢筈山や、三領鶴木山雲早山中津峰山など剣山地が連なり、剣山地を源流とする那賀川が、四国最東部の阿南平野を貫流し、和歌山湾にそそいでいる。

 

同じ剣山地を源流とし西に流れている物部川は、高知平野までのび、土佐湾に流れ出ている。

剣山地南は野根山がそびえ室戸岬を太平洋に突き出している。

高知平野は、物部川の他に四国山地西部を源流とする仁淀川が貫流しており、高知平野の北には工石山があるが、同じ名前の工石山が吉野川をはさんだ20km北側にもそびえている。(地図上工石山が2つあるが誤植ではない)

中津渓谷(仁淀川支流中津川)
中津渓谷(仁淀川支流中津川)

 

瀬戸内海の島々

四国と本州の間に広がる瀬戸内海には、西から防予諸島芸予諸島塩飽諸島直島諸島などの島々が散在している。

西側防予諸島は、周防灘の東側、山口県の室津半島沖に浮かぶ長島八島平郡島屋代島(周防大島)に始まり、高縄半島西の中島睦月島興居島(ごごしま)を含む。

防予諸島の北側、本州広島県沿岸、高縄半島や燧灘北側の島々は芸予諸島と呼ばれる。

 

広島湾に浮かぶ江田島(能美島)を最西端として、倉橋島大黒神島下蒲刈島上蒲刈島豊島大崎下島大崎上島大三島大島伯方島生口島岩城島弓削島高根島佐木島因島向島百島横島田島など燧灘東部の荘内半島近くまでの島々を含む。

因島大橋。因島側から撮影。対岸は向島
因島大橋。因島側から撮影。対岸は向島

この芸予諸島中南部の大島から、伯方島、大三島、生口島、因島、向島に道路橋かかかりしまなみ海道として愛媛県今治市と広島県尾道市をつないでいる。

今治市しまなみ海道
今治市しまなみ海道

 

尚、芸予諸島西側の広島湾に浮かぶ世界遺産・日本三景「宮島」の厳島は芸予諸島に含まれない。

厳島と厳島神社
厳島と厳島神社

芸予諸島の東側、荘内半島の北東から岡山県沿岸までの海域に塩飽諸島(しわくしょとう)の島々が広がる。
粟島高見島手島広島本島などの島々で、塩飽諸島の最東端部の櫃石島与島を通り、香川県坂出市と岡山県倉敷市を結ぶ瀬戸大橋がかかっている。

丸亀市と瀬戸大橋
丸亀市と瀬戸大橋

塩飽諸島の東側には、岡山県の児島半島南から香川県の小豆島西まで、直島諸島の島々が並ぶ。
諸島西部の直島や、島内に県境のある井島(石島)豊島などの島々からなる。

その東に位置する小豆島は直島諸島には含まず、瀬戸内海では淡路島についで2番目に大きな島である。

小豆島
小豆島

 

 

四国・瀬戸内海の地理・地形・地図
四国・瀬戸内海の地理・地形・地図

 

 

各県別頁は下記の通り。

 

(外部リンク)四国地方(Wikipedia)

 

 

 

3 Comments