佐賀県の観光地・名所・名刹・百選と地図。

 

 

佐賀県の観光地・名所・名刹・百選と地図。

 

世界遺産である「明治日本の産業革命遺産」構成遺跡や、三大稲荷神社の一つである祐徳稲荷神社、日本三大松原の一つである虹の松原などがある佐賀県。

国の名勝や、日本百景に数えられる嬉野温泉・川上川・唐津松浦潟、
滝百選や百名城、桜名所に加え、温泉地など佐賀県の観光名所についての名前と解説と地図を掲載。

 

 

佐賀県の観光地・名所・名刹・百選と地図。

佐賀県の観光地・名所一覧・地図
佐賀県の観光地・名所一覧・地図

 

佐賀県の世界遺産

佐賀県には世界遺産が一つある。

全国8県に点在する「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成遺跡、佐賀藩の「三重津海軍所跡」である。

日本が近代化していくための源流といわれ、現存する最古のドライドック遺構がある。

 

隣接する佐野常民記念館には、ガイダンスコーナーが設けられている。

 

佐賀県の特別天然記念物・国指定の名勝・三大〇〇・日本百景など

 

唐津湾の海浜に広がる「虹の松原」は、国の特別名勝に指定されており、日本三大松原の一つである。

景勝地として名高い松原には、100万本ほどのクロマツが群生している。

虹の松原(唐津市)
虹の松原(唐津市)

佐賀県では、「嬉野温泉」や「川上川」、北原白秋や野口雨情の歌が残されている「唐津松浦潟」の3つが日本百景に選定されている。

川上峡(大和町)
川上峡(大和町)

 

鹿島市にある「祐徳稲荷神社」は、三大稲荷神社の一つである。

祐徳稲荷神社(鹿嶋市)
祐徳稲荷神社(鹿嶋市)

吉野ヶ里遺跡」は、神埼市と吉野ヶ里町に位置する弥生時代の大規模遺跡であり、特別史跡に指定されている。

 

東松浦半島の波戸岬にある「名護屋城跡並陣跡」は、400年程前に豊臣秀吉が朝鮮半島へ出兵した際に作られた陣城の跡である。

名護屋城跡(唐津市)
名護屋城跡(唐津市)

標高405メートルの基山(きざん)にある「基肄城(きいじょう)跡」は、665年に築かれた日本最古の山城の跡であり、太宰府防衛のために築城されたと日本書紀に記されている。

どちらの城跡も特別史跡に指定されている。

 

佐賀県の百選(渚、名城、滝、さくら名所)

日本の渚百選には、唐津市にある先述した「虹の松原」と「波戸岬海岸」が選出されている。

波戸岬は、夕焼けが美しく、恋人の聖地としても有名であり、海中展望塔やハートのモニュメントなどがある。

 

佐賀県には城が多くあり、日本の百名城には上述の唐津市「名護屋城」、吉野ヶ里町の「吉野ヶ里遺跡」のほか、佐賀市の「佐賀城」が選定されている。

吉野ヶ里遺跡(吉野ヶ里町)

続日本の百名城には基山町の「基肄城」と唐津市の「唐津城」が選出されている。

唐津城跡(唐津市)
唐津城跡(唐津市)

 

唐津市にある「観音の滝」と「見帰りの滝」は、日本の滝百選に選出されている。
「観音の滝」は、観音堂がある景勝地であり、「見帰りの滝」には吊り橋や遊歩道が整備され、紫陽花で有名である。

見返りの滝(唐津市)
見返りの滝(唐津市)

 

日本さくら名所百選には小城市の「小城公園」が選出されている。

小城公園(小城市)
小城公園(小城市)

 

佐賀県の古社寺・名刹と温泉地。

1687年に創建された「祐徳稲荷神社」は、鮮やかな朱色の建物は総漆塗りで「鎮西日光」とも呼ばれている。

大魚神社海中鳥居」は、浅瀬の海に4基の海中鳥居が並んでいる。

大魚神社の海中鳥居(太良町)
大魚神社の海中鳥居(太良町)

 

嬉野温泉」は、日本三大美肌の湯として有名である。

嬉野温泉とともに佐賀を代表する温泉地である「武雄温泉」は、1000年以上の歴史を持つ。

武雄温泉(武雄市)
武雄温泉(武雄市)

 

佐賀県最北部、七ツ釜は海にある七つの洞窟であり、イカで有名な呼子や波戸岬海岸の近くにある。

七ツ釜(唐津市)
七ツ釜(唐津市)

 

佐賀県の観光地・名所一覧・地図
佐賀県の観光地・名所一覧・地図

 

English page(Saga prefecture. Map of sightseeing spots)

佐賀県の地理

(外部リンク)佐賀県のホームページ

(外部リンク)あそぼーさが[公式]佐賀県観光連盟